【1/2】コトメの結婚式に親としてお金を出したいと言う義母から借金を申し込まれた。公務員の私の夫なら共済で低利息で借りれるし、ご祝儀貰ったらすぐ返すそうだけど…
189: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 08:43:55 0
ご祝儀で返す?
それなら、援助はしないけど
ご祝儀はすべてコトメに渡すってことで
いいような気がするけどw
無利息さんの結婚式のときは、ご祝儀はどうしたの?
190: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 08:48:52 0
>こないだ会ったとき
「披露宴費用貯まった♪ハネムーンにも行けそうだよ」と言ってた。
こうあるからさ、
基本的にコトメちゃんたちが自分たちで結婚式の費用だすんでしょ?
だったら、ご祝儀もコトメちゃんたちのものじゃん?
トメが勝手にコトメちゃんたちの
ご祝儀を無利息さん夫婦に返せるものなの?
あなたの条件の
「貸すならウト・コトメに説明」は絶対必須条件だと思うよ。
内緒で金貸せっていう人間は、
味をしめて、この先も延々とたかってくるよ。
191: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 08:49:28 0
受け取った70万を返さなかった時点で
あなたの言い分なんて何も通らないと思う。
慰謝料だと言うがあなたの勝手な解釈でしょ?
いくら宣言したとかでもウトメにしてみりゃ
結婚式の費用として出したんだから。
旦那の仕事先の共済で借りられるのは
旦那の器量というものじゃないのかな。
ウトメが返してくれなかったら
式の費用色つけて返したと思うしかないんじゃない?
192: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 08:54:18 0
貯金が無いのに、他人のために借金してまで
お金を貸すというのは不健康と言うか、間違ってると思う
お金を貸す前に、旦那からウトに相談させるのが一番かな
もし義実家の家計が火の車だとしたら、
貸した100万が戻ってこない可能性激高
貸す、貸さない以前の問題で、
借金する家計でブランドや旅行にお金を使いまくるのはおかしい
そのあたりは旦那と話し合って、
旦那の方から釘をさしてもらったほうがいい
あと、親子の間とはいえ借用書はきっちりと
おそらくあなた方の70万円は、
慰謝料ではなくくれてやったお金だと思ってそう
ごねたら「だったら70万返して!」と言い出しそうなので、要注意です
193: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 08:57:28 0
>>189だけどリロードしなかった
ごめん
旦那の感覚は間違ってると思うよ
本当に帰ってくるのなら、
トメが銀行から借り入れればいいだけの話
というか、自営なのに銀行に動かせる貯金が皆無なの?とは思う
会社の金とはもちろん別だろうけど、一応ウト社長でしょ
それに今の定期の利子なんかつかないも銅線なのに
旦那がなぜちゃんと説明するのが面倒なのか聞いてみたのかな?
100万は大金なのに
195: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 08:58:54 0
ご祝儀はウトメのものじゃなく、コトメ夫婦のものだわなぁ。
ウトメからコトメへのお祝い金を借金したいって話なら、
ご祝儀でなんて返せるわけないじゃん。
旦那とトメを抜きにして、直接ウトさんに話を通してみたら?
「トメさんから話のあった100万円ですが、
身内とはいえ借用書があったほうがいいと思うんです。」
くらい言ってもいいと思う。
ウトが知らなかったら、
話はそこから始まるんじゃない?
それと借金が嫌という主義を一貫して、
利息的にドウコウというよりは
定期を崩したほうがいいようにも思う。
旦那にもダメージ行くでしょ。
ダメージを負ってまで相手の借金を許容するのはおかしいっていえるだろうし。
196: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 09:05:17 O
ウトが知ってて
「借用書? 聞いてくるってことは貸してくれるんだ!」
って誤解されかねないから、
そういう切り出し方はオススメしない……
借用書あっても踏み倒す人なんてざらにいるしね