【速報】「ジミ婚」が一般化…「ブライダル産業」の倒産や廃業が高水準
35: 名無しさん 2025/04/17(木) 08:14:22.53 ID:CxUTm
晴れ舞台と言うが芸人やタレントじゃ有るまいに
ディナーショーみたいにやるのも何だかなと思ってた
36: 名無しさん 2025/04/17(木) 08:14:51.31 ID:BcY01
少子化よりも見栄っ張りが少数派になって、むしろ軽蔑の対象になったことのが大きい
それだけ見栄を張る余裕がない人が増えたということ
38: 名無しさん 2025/04/17(木) 08:17:18.47 ID:yUaKE
人口減みたいな衰退では必ず残存者利益が生まれる
企業が人手不足見越してM&Aでデカくなっていってるのもそこよね
そのうち中小企業の中から倒産した会社の市場を吸収して
デカい会社が出てくるよ
しかも色んな業界で
39: 名無しさん 2025/04/17(木) 08:17:21.97 ID:CxUTm
バブル期の衝動を少し引きずってる感じがした
40: 名無しさん 2025/04/17(木) 08:17:51.95 ID:amuUs
上にも書いたけど友人を祝うだけならブライダル業界に頼まなくても祝えるしねw
少子高齢化もあるし経済的余裕がなくなってきている
冠婚葬祭系の業界は規模縮小していくだろうね…
まぁ、葬儀系は最低限骨焼いたりの手配があるから衰退は緩やかかもしれんけど…
46: 名無しさん 2025/04/17(木) 08:20:59.75 ID:loGpt
>>40
そもそもなんで祝わないといけなんだろ
ただの契約でしょ結婚は
55: 名無しさん 2025/04/17(木) 08:24:51.72 ID:amuUs
>>46
めでたいからじゃね?
友人が幸せになったら嬉しいだろ?
この記事を評価して戻る