甥は勉強ばっかりして、成績はいいが性格悪い。夏休みに会った時に「うちの子に勉強教えて」って社交辞令で頼んだら・・・
381: 2016/07/20(水) 13:05:35.65 0
>>378
>正しいことならいつどこでも言っていいの?人が辛がってるのに?
いい加減にしなさい
382: 2016/07/20(水) 13:08:21.52 0
2人の子は同じ年なんだろうか
比較されて悔しいというなら気持ちは分からないではない
383: 2016/07/20(水) 13:11:53.33 0
人の気持ちがわからないってことは傷つける意図もないだろから
どこまでいっても平行線なんだと思う
とにかくなにかと理由をつけて距離を置くのが一番
384: 2016/07/20(水) 13:15:48.13 0
ええやだ、なんかもしかして私叩かれてる?
人が辛いから止めさせてって頼んでる事に「関係ない」って答える人が怖いって話よ?
答えが普通じゃないと思わない?
うちの子は3年生、甥は中学生、
学期末の担任との面談で塾や家庭学習の強化をと言われてしまった
今までそこまで悪くなかったからパニックになってしまったのはある
でも従兄なんだし一緒にいるときはちょっとくらい付き合いで勉強見てくれてもいいのに
全然見もしないで「わからない子は嫌」って冷たいと言うか
息子の目の前であんなにきっぱり断らなくてもいいのにって思う
そのせいでうちの息子はショック受けて拗ねたし・・・
385: 2016/07/20(水) 13:19:33.05 0
>>371
日能研やサピックスの灘・開成コースだと、
賢い子向けマニュアルで「正しい答えの見出し方」を明文化して叩き込む
シッカリ読んで考えて気持ちを読みとるまで一連の作業は、
時間がかかるからアウトなんですよ~w
386: 2016/07/20(水) 13:20:51.18 0
>>384
そんな怖い相手に勉強見てもらうとか
あなたの判断も怖いよ
息子さんのショックはあなたがフォローしてやればいいさ
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
387: 2016/07/20(水) 13:22:36.56 0
トラブルの元じゃん
ケチらないで塾行かせなよ
この記事を評価して戻る