トップページに戻る

日本史で最も民度の高い大正時代から一気に軍部が爆走する時代に入ったのは何故なの?


5 :名無しさん 2018/08/23(木) 07:23:33.50

新聞社が売り上げを伸ばすために民衆を煽って戦争になるってのは昔からあること




7 :名無しさん 2018/08/23(木) 07:25:55.29

蒋介石も留学してたけど
毛沢東も日本に留学希望だったようで
してたら歴史が変わったかもしれんね




8 :名無しさん 2018/08/23(木) 07:27:08.29

爆走じゃなく暴走じゃありませんか?





9 :名無しさん 2018/08/23(木) 07:30:42.65

朝日新聞が煽ったから




10 :名無しさん 2018/08/23(木) 07:33:07.61

豊かさの一方で財閥が巨大化し格差が広がった時代だよね、特に東北との
で東北出身の青年将校たちが不満を募らせていったし、こういう勇まし系の連中が軍部の主流になっていった




26 :名無しさん 2018/08/23(木) 07:55:49.13

>>10みたいに貧しい東北民のために決起したというあくまで本人らのプロパガンダで
テロリストのいうことを真に受けたらいけない
決起した青年将校に格段東北民が多いわけではない
原因は軍縮で軍人が大量解雇されて自分らの食い扶持が危なくなったから
民ではなくて自分のためにやったことだよ




11 :名無しさん 2018/08/23(木) 07:34:27.65

賊軍側であった東北は藩閥に出世を阻まれたりした恨みもあった




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | 民度 | 大正 | 時代 | 軍部 | 爆走 |