【動画】AIの進化、ガチでヤバすぎるwwwwwww
143:それでも動く名無し: 2025/04/14(月) 16:31:49.67 ID:MVw4lWab0
>>137
グラボとか関係ないのか
まあ結局AIに対する課金額がヤバいことになりそうだけど
139:それでも動く名無し: 2025/04/14(月) 16:30:00.20 ID:4DCDBjFI0
>>135
普通クラウドでやるんやないの?
自前のPCの性能なんてタカが知れてるやろ
140:それでも動く名無し: 2025/04/14(月) 16:30:15.53 ID:YK1Rv/vb0
>>139
情報抜かれるやん
141:それでも動く名無し: 2025/04/14(月) 16:30:59.39 ID:4DCDBjFI0
>>140
スタンドアローンでAI動かすと莫大な金と時間がかかるで
149:それでも動く名無し: 2025/04/14(月) 16:36:02.70 ID:BZbJK/DQ0
AIってカウンセラー代わりになるってよ
154:それでも動く名無し: 2025/04/14(月) 16:39:45.98 ID:4DCDBjFI0
>>149
まぁ実際タフで永久に話してくれるのは心強い
ただ、甘やかしすぎて本人依存症のダメ人間にはしそう(OpenAI社の元研究員がAI依存のリスクについてまとめてたけど)
158:それでも動く名無し: 2025/04/14(月) 16:46:07.50 ID:OgIdfyDO0
>>154
老人の認知症防止が一番向いてると思うわ
会話できるお世話ロボみたいなのが真っ先に実用されるの介護の現場ちゃうやろか
この記事を評価して戻る