長い期間やってたゲームを辞めた理由
28: それでも動く名無し 25/04/16(水) 02:07:00 ID:vBDo
>>23
「なんでワイこれやってるんや…?」ってふと我に帰る瞬間あるのほんま嫌や
24: それでも動く名無し 25/04/16(水) 02:03:32 ID:i6vp
多人数同時にクイズをするゲームなのにタイマンカードゲームモード導入とかいう訳分からん事してたし
クイズが苦手な人でも強いカードをデッキに入れればクイズが得意な人に勝てるかも!?なんて触れ込みしてたが
クイズが得意な人ほど有利になるカードをクイズが得意な人が使って初心者やエンジョイ勢をボコりまくるっていう
素人でも予測可能なクソバランスで非常にお粗末やった
29: それでも動く名無し 25/04/16(水) 02:08:04 ID:i6vp
閃乱カグラ民はこれからどうするんやろな
家庭用ゲームは完全死亡でソシャゲもサ終したしパチはメーカーが倒産してスロだけが唯一の生き残りやけど
原作が死亡状態やから例え人気出ても台を出し続けられるかは時間の問題やし
31: それでも動く名無し 25/04/16(水) 02:09:28 ID:8uR3
>>29
スロット生きてるならそのために続編でるやろ
32: それでも動く名無し 25/04/16(水) 02:11:46 ID:i6vp
>>31
言うて萌え台コーナーにポツンと置かれてるかどうかレベルで今後も安泰やと言えるほどの人気でもないからなあ
38: それでも動く名無し 25/04/16(水) 02:29:29 ID:Ysrq
飽き
あと特にオンラインゲームは供給側のインセンティブと消費者側の満足度上昇を合致させることが恐らく相当難しいのが透けて見えてきたから
それと違う趣味に傾倒していったから
この記事を評価して戻る
関連記事
3DSですれ違い通信やってた小学生時代が1番楽しかった気がするマリカで操作できるキャラ、半分以上がバケモノや野生動物になる【悲報】若者「全クリ?なんすかそれ」全クリという言葉は若者に通じない衝撃!ゲームはするのになぜ?ファミコンの三大クソゲーメーカー「バンダイ」「サン電子」Gジェネエターナル、思ったより面白い