旦那が、私より年収低いくせに育児に参加しない。私(稼げないならせめて積極的になれよ!イライラ)旦那「」→結果
349: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/27(木) 06:38:22.85 ID:ZKb38esG
育休もらって0歳の子育児中なんだけど夫がムカつく
この前夫が疲れたからって会社休んで1日温泉に行った。
それ自体は、いつも仕事があるのに育児も手伝ってもらって感謝してるから、私的には全然構わなかった。
https://twitter.com/kekkonsoukenただ、同時期にスーツも買いたいっていう話もしていて、
それならその休みの日にスーツも買えば?って前日に言ったんだ。
で、温泉に行って帰ってきた夕方に、
スーツは買えた?って聞いたら
買いに行ってないって言うものだから、
なーんだ、って返した。
そしたらそこからのブチ切れ。
俺ほど育児に参加してるやつはいない、
いつも文句ばっかり、だってさ。
オラつきながら大声あげてみっともない。
子供も不穏な空気に泣き始めるし。
ま、夜泣きした時もオムツ替えのみとは言え、
よく起きてたなと思うから、
疲れたよね、夜は寝てていいよって
言ったんだけどなんか心が離れた。
夫って、私より年収低いんだわ。
年収低くて、育児もちょっと続けて手伝った程度でドヤって、興醒め。
稼げないならせめて育児に
積極的に参加しろっての。
まぁ年収の話したら終わりだから言わないけど。
最近離婚の文字が頭の片隅にある。
350: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/27(木) 07:13:04.45 ID:TI0X8WxZ
>>349
離婚しなよ
352: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/27(木) 07:16:42.66 ID:/QO9sohC
>>349
年収のこと留めているのは正解だね
こういう時には物理的に一旦実家に帰るとか、距離置いたほうがお互いのため
353: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/27(木) 07:19:05.28 ID:JLuEilXu
>>349
自分の子供なのに「協力」ってスタンスが頭おかしい
子供を女が勝手に連れてきたペットかなんかだと思ってんのかね
357: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/27(木) 08:40:08.17 ID:smU4iB7F
>>349
どうして返事が「なーんだ」なの?
言い方にもよるだろうけど結構感じ悪いよ
それと何に対していつも文句ばかり言ってるの?
358: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/27(木) 09:05:49.69 ID:ZKb38esG
349だけど返事あって嬉しい。
年収は、子供産む前はだからね…
歩合だから、保育園入れて呼び出されたら収入は減る。
でも子供が大きくなって出産前まで収入が増えたら、ますます気持ちは傾くだろうな。
他スレも見てみます!ありがとう!
>>357
なーんだ、って感じ悪いか…
あんまりそんな気はなかったんだ。
強いて言えば、
せっかく1日中自由時間があったのに、
行かなかったの勿体ない、って気持ちと、
今度スーツ買うときにまた自由時間があるんだね、羨ましい、っていう感情かな。
文句が多いのは、何についてか聞いた。
私としてはこまめに感謝を伝えるようにしていたつもりだったから。
そしたら本人も具体例は言わなかった。
自覚なく言ってるから、
言ってもしょうがないんだって。
だから改善しようがないのよ。