ここ半年で生活費がなくなるようになった。子供の年齢的にあり得ないので犯人は夫に違いない。それを白状させて謝らせて離婚前提で別居したいのですが…
229: 名無しさん@HOME 2017/12/21(木) 14:23:31.39 0
お札全部に鉛筆で「もうバレてるからね(スマイル)」とか書いておいたら
231: 名無しさん@HOME 2017/12/21(木) 14:27:24.01 0
>>219
この手の話を見るたびに毎回同じことをレスしてるんだが、
手持ち金庫を買って自分で管理するといい
重くてデカイのは邪魔だけど、
こじ開けない限り開かない軽い金庫なら自分以外が中を見ることさえ出来ないからね
そこからお金がなくなったなら自分の責任だし、
不要なトラブルも減るからね
240: 名無しさん@HOME 2017/12/21(木) 15:15:23.74 0
186、219ですありがとうございます
私はお金をとる旦那の気持ちがわからないし、
とる旦那が悪い許せないと思っていたのですが、
みなさんのレスを読んでそれは間違いなのかと思ってきました。
旦那が稼いだお金であり、私が稼いだお金ですが、
私が管理をしているのに
黙って使われた(盗まれた!と私は感じている)のは、
私の考えがおかしいのでしょうか…
金庫で自衛して生活すればいいじゃん、という程度のことだったのかと。
すみません何を相談したかったのかわからなくなりました。
242: 名無しさん@HOME 2017/12/21(木) 15:21:09.97 0
>>240
何がしたいの?
1、これからの再発防止
2、過去に取ったことを認めさせたい
2は相手に認める気がなくて証拠がないなら、もうできることはない
だから1の金庫等の話になるんじゃないの?
それとも、どうしても2が諦められないのかな?
243: 名無しさん@HOME 2017/12/21(木) 15:22:34.04 0
使われる前提で(240目線だと盗られる前提で)
封筒にお金を入れておいたらどう?
そこから無くなった分は来月の小遣いから引くとか
244: 名無しさん@HOME 2017/12/21(木) 15:26:52.69 0
「夫さん小遣い○月(←翌月)分」って封筒に書いておけばいいねw
ここから持ってく分は前借りですよと明示しとく
245: 名無しさん@HOME 2017/12/21(木) 15:28:56.26 0
>>240
お金取るなんて酷いね!親としての自覚も夫としての自覚も足りないよね!
とまぁそんな共感をされれば多少心も安らぐんだろうが、
でも事態は解決しないから今後の話になってるんだよ
今どうするかと旦那をどうするかと
今後どうして行くのかは一度別で考えた方がいいよ
今後ずっとこうなのかと考えれば手を打つのにも嫌気も差すけど、
それはあなた達次第だからそうなるとは限らない
金庫を買い、しっかりと家計簿をつけて管理し、
夫婦で話し合うってのが今やれることなんだよ
この記事を評価して戻る