【悲報】日本のIT業界、狂ってる
721:風吹けば名無し:2021/05/10(月) 22:31:26.62ID:DNpmGXjw0
>>513
草
484:風吹けば名無し:2021/05/10(月) 22:21:31.36ID:IfX5H2/ud
>>438
解雇規制ホンマ日本のガンやと思うわ
助けられてる人のが多いんやろうけどその時点であかんわ
506:風吹けば名無し:2021/05/10(月) 22:23:07.67ID:UKRhb4Mt0
>>484
まあ結果的に切りやすい派遣主体での開発になった
技術やらノウハウが溜まらず、世界から置いてけぼりっていうのを見ると
やっぱりちゃんと人材育てながら育成しないといかんよねって思う
379:風吹けば名無し:2021/05/10(月) 22:15:48.90ID:YWdJvf4hM
子会社で働いてる人達おかしいよ
出向で本体から来た若手の方が給料高いんだよ?ヤバすぎない?
というか出向させるなら本体に吸収しろよって思う
必要なんだから
408:風吹けば名無し:2021/05/10(月) 22:17:15.93ID:WhlBGYos0
>>379
給料ケチるための子会社だし
467:風吹けば名無し:2021/05/10(月) 22:20:55.73ID:YWdJvf4hM
>>408
だからおかしいのよ
同一労働同一賃金っていうけどまずは同種の子会社禁止しろって思う
494:風吹けば名無し:2021/05/10(月) 22:22:09.73ID:WhlBGYos0
>>467
まあ労働者側からすると俺もそう思うけどなあ
現実的には結局親会社側に行くしかない
この記事を評価して戻る