トップページに戻る

【悲報】万博の大屋根リング、ガチで『危険な状態』になってしまう・・・・


1: 少考さん ★ 2025/04/14(月) 17:43:35.25 ID:O648+T0m9

【速報】万博の大屋根リング 「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」とみて調査 万博協会が修正(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d19464f6ce0548b41ed10a1978aacfb83e17f7e


4/14(月) 16:37配信

 日本国際博覧会協会(万博協会)は13日、大阪・関西万博の会場のシンボルである「大屋根リング」の一部で当初『雨漏り』が見つかったとしていましたが、「雨といの水があふれ、水がリング内に吹き込んだとみて、調査している」ことを明かしました。

 万博が開幕した13日、会場では時折、強い雨が降るあいにくの天気となり、大屋根リングの下などに来場者が避難する様子がみられました。また、陸上自衛隊のブルーインパルスによる展示飛行や空飛ぶクルマのデモ飛行が中止となっていました。

 万博協会は14日午前の記者説明で、「リングの一部で雨漏りが見つかった」と明かし、原因を調査して補修するとしていましたが、実際には雨漏りではなく、雨といの水があふれ出たことが原因とみられるということです。

 また、万博初日にSNSで「大屋根リングがゆがんでいる」などと指摘されていることについて、万博協会は「重みでゆがんでいるという事実はない」と否定しました。


大阪・関西万博の大屋根リングで雨漏り、補修工事へ…上部から雨水滴り落ちる ★2 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744604719/




3: 名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 17:44:39.58 ID:H0qICBl+0

それを雨漏りというんじゃないの




23: 名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 17:46:35.72 ID:ac/+062s0

>>3
火災保険だと雨どいの破損なのかあふれなのか同じ水濡れでも補償の対象になるかどうか違うからな





38: 名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 17:48:36.59 ID:PO3MPBCc0

>>3
全然違うじゃん




752: 名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 19:19:18.23 ID:oLNXX7g/0

>>3
完全に正解

本来漏れたりあふれたりしないように設置した建築物から
雨が漏れたりあふれたりしてたのだから、
明確に「施工不良」または「設計不良」で、
これを日本では「雨漏り」という

屋根のルーフィングの施工不良だけを雨漏りと言うわけでは無いのだよ
雨が予定外のところに来たら、明らかにそれは「漏れ」だ。
イイワケは通用しない




16: 名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 17:46:04.92 ID:8wYmp1O/0

初日に詰まる雨どいって何www




17: 名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 17:46:07.17 ID:6mewOQw/0

大阪市は当日小雨やったでwww




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

万博 | 悲報 | 屋根 | リング | ガチ | 危険 | 状態 |