トップページに戻る

義兄はバツ1で子供は前妻が引き取った。養育費の事や「前妻に不都合が出たら子供を引き取る」等約束の書類を作って義兄が再婚→数年後、前妻が余命宣告の病気になり・・・


818: 2016/08/06(土) 16:59:55.25 0

義兄がバツ1で子供は前妻さんが引き取った

私達の結婚前なので前妻さんの人柄など詳しくは不明、子供は時々義両親のところへ来ていたので面識はある

その後義兄が再婚、養育費の事や「前妻さんに不都合が出たら子供を引き取る」等約束の書類を作って証人として両家の親と私たち夫婦も署名した

数年後、前妻さんが余命宣告の病気になり、子供の引き取り問題浮上したら現義兄嫁が拒否

契約違反だと責める義兄と義両親と現義兄嫁親、

養育費はちゃんと払ってるじゃない、まさか引き取ることになるなんて思わないじゃない、と泣く現義兄嫁

修羅場ってこういうのなんだ・・・とボーっと傍観してる我が家に流れ弾が飛んできた

義兄嫁「自分が妊娠するまで前妻の子をそっちで預かってて」と意味不明な主張

不幸中の幸いで義兄嫁の親はまともなようで、前妻子を受け入れるよう娘を説得してくれてるけど聞かないらしい

義兄は離婚して父子家庭として出直すと言いだし、あせった義兄嫁から「預かって」要請が激しくなってる

前妻さんが存命なうちにきちんと決めて安心させてあげた方が良いんだろうけど・・・うーん




819: 2016/08/06(土) 17:03:22.76 0

バツ2になるって女見る目ないんだろうな義兄も

 




820: 2016/08/06(土) 17:03:33.56 0

似たような話を気団で見たことある気がする。義兄目線の奴

あっちは現嫁が妊娠中に引き取れって話だった。結局離婚したみたいだけど

 





821: 2016/08/06(土) 17:08:43.47 0

>>818

何も悩む必要はない

818は一切関わらない

夫は義両親との窓口としてだけ接触すること

なにか発言したら最後、いやでも巻き込まれてしまうよ

義兄嫁からの接触は出来る限りブロックして

818は夫はもちろん義両親からも一切の情報はもらわないようにしないと

透明人間になるしかない

 




822: 2016/08/06(土) 17:23:35.56 0

>>818

まあ全部夫に任せるしかないよね。表立って何かやる必要はないし、何かやるとこじれるだけだから。でも夫との意見の統一とか話し合いは重々にね。

余命どのくらいなのかわからないから何とも言えないけど、義兄嫁も「約束違反だ!」とかって周りからぎちぎちに攻めるんじゃなくてもっと切り込み方はないのかな。

子供を引き取ることの何が不安で何が不満なのか話をじっくり聞くとか。もちろん契約違反だし義兄嫁の浅慮さとか子供っぽさが原因だし悪いのは義兄嫁だけどさ。

 




823: 2016/08/06(土) 17:43:38.78 0

義兄が女見る目なくて離婚歴があるあたり818も完全傍観者にはなれないかも

義兄嫁が継子いじめたり義兄が離婚して父子家庭生活破綻したら

義両親→818家の流れでよろしくされるかもよ?

可哀想な子なんだよ俺の甥/姪だし、で旦那がはっちゃけると厄介

そもそも約束の書類の証人になってる時点で巻き込まれてる

証人は断るべきだったよ

何があろうとウチは無関係、絶対義兄子には関わらないし万一引き取るなんて有り得ないと念押ししといた方がいいと思う

 




824: 2016/08/06(土) 18:10:33.80 0

でも証人としてサインしてるんでしょ?

義兄嫁や義兄が拒否したら当然818が面倒見るべきだよ。

ナニワ金融道とか見たことないの?

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~引き続きお楽しみください~




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

義兄 | | | バツ | 子供 | 前妻 | 養育 | 不都合 | 約束 | 書類 | 再婚 | 余命 | 宣告 | 病気 |