トップページに戻る

【後編】娘(小5)にクラスには発達があまり良くないAという子がいる。このAのママから3家族合同で行く事を計画してた鼠園にAを連れていって欲しいと頼まれたんだけど…


891 :名無しの心子知らず:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:vZn2e/V6

>>889

まさかのA家旦那さん登場?

これ、離婚フラグじゃね

斜め上な主張をする人は
普段から身近な人間に斜め上理論を展開してそう

担任と教頭先生、話のわかる常識的な人達で良かった

たまに「これは差別!皆仲良く!」っていう教師いるもの




892 :名無しの心子知らず:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:ZCaIZMoZ

>>891

担任の先生と教頭先生には、本当に頭が下がります。

迷惑をかけているのはこちらなのに、
真摯に対応してくださっています。

保身!常識?なにそれ?な先生の話をよく耳にするので、

先生方の姿勢を確認できるまで、本当にgkbrでした。

離婚問題…やっぱりそこまで発展してしまうのでしょうか。

A旦那さんについては予備知識も情報も全く何もないので、

正直どうなるかが全く予想できないのです。

※【セコキチママ】発見!キチガイママ その49【泥キチママ】




37 :名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Z9bpDQEN

流れ豚切りすみません。

前板からの3家族鼠園奥です。

本日一応決着がつきましたので、
ご報告させていただきます。

長文になるのはこれで最後(にしたい)。

昨日の夜、教頭先生から電話があり、

先程A旦那さんから
「謝罪をしたい」との申し出があったことを聞かされました。

悩みましたが、ケリをつけるために
今日の昼からC母と再度学校まで出向いてきました。

(B母はパートの為、都合つがず)

会議室の扉を開けると、教頭先生、担任の先生、A夫妻。

てっきりA旦那だけかと思っていたから、

A母の姿を見た瞬間、思わず固まってしまいました。

けれど今日のA母は、目を真っ赤にしてすすり泣きながら

人が変わったように大人しく座っていました。

開口一番は、A旦那さんの土下座しそうなほどの謝罪。

「この度はご迷惑をお掛けして本当に申し訳ありません。

 せっかくの休みに時間をとらせたことはもちろん、

 不快な思いをさせてしまったことは、
 いくら謝っても足りません。」と…

目が点、というか。開いた口が塞がりませんでした。

まさか謝ってもらえるなんて。

A母並みファビョもしくは、
中途半端な終わりになると思っていたので

なんだかこの瞬間肩にのしかかっていたものがとれ、
ふっと楽になりました。





39 :名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Z9bpDQEN

A旦那さんは、過去のトラブル
(低学年時のトラブル・泥騒動)は知っていたが

もう解決し、
A子もA母もつつがなく生活を送っていると信じていたそう。

けれどある日仕事から帰るとA母が怒り狂っており

「私さんたちに仲間はずれにされた!
 鼠園!行く筈だったのに!」

「約束した!なのに置いていかれた!最悪!」

「訴える!警察か教育委員会か自治体か。
 差別する人間なんだと皆に言いふらしてやる!」

などと騒いでいたので、これはおかしいと

有給までとってA母ととことん話し合ったそう。

A旦那さんが言うには、
「A母の強すぎる嫉妬心」が何よりの原因とのこと。

まとめ力がないので箇条書きで書かせてもらうと

・A母は、常日頃から
 私家族・B&C家族を「羨ましい」ともらしていた

・お金持ちだし、母親達も身奇麗にしているし
(敢えて言いますが、本当にそんなことないです)

・私子ちゃん達はA母憧れの習い事もしている。

・A子に軽い障害があるため、自分は働きにもいけない。

その点私家やB家の母親は、楽しそうに働いている。

・何もかもが正反対。格差がありすぎて悔しい。

・A子は仲良しの友達がいない、A母にもママ友がいない。

→仲良しになれば、自分達も仲間になれる!

そういった思考が、今回の騒動に繋がったそうです。




40 :名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Z9bpDQEN

A旦那さんは

「迷惑を掛けた事は、全力で謝りたい。」

「許してくれとは言わない。
 今後は、極力接触をさせないように細心の注意を払う。」

「万一、何かあった際には
 自分の携帯に遠慮なく電話して欲しい。」

「ただ、A母に悪意が遭った訳ではないということ事だけは、
 頭の片隅にでも置いていて欲しい」

「A母の行動が逆に差別を生む行動だということは、充分言い聞かせた」

「こんなことを言えた義理ではないが、
 娘さん達には騒動以前通り、A子と仲良くしてあげて欲しい」

と、大体こんなことを言われていました。

そして、A旦那さんは
「自分にも責任がある」と。

A旦那さんは仕事がかなり激務で、午前様なんてザラ。

最近では夫婦の会話どころか、
育児も家事も全てA母にまかせっきりにしていた。

結婚前はこんなに他人を羨んだり、怒鳴ったりすることがなかったので、

A母を変えてしまったのは恐らく育児ストレスだろう。

最近のA母は、テンションが
すぐに急上昇&急下降するので、何かおかしいとは思っていた。

それで放っておいた自分にも、責任がある。

そう言われていました。

なんだか同じ年の子どもを持つ母親として、
ここまで聞いて泣けてきてしまいました。

「悔しい」「羨ましい」「何で自分だけ」とか

そういう気持ちは、自分にも確かに覚えがあります。

慣れない土地で育児。しかも一筋縄ではいかない、気難しい子ども。

もし私がその立場だったらと考えると、
失礼かもしれないけど、本当に怖くなりました。

そんな恐ろしい場所に、A母は今、実際に立っているんだと思うと

(嫌な思いをさせられたことを、
「はいそうですか」と許せる気はしないけど)

なんだかA母を責めたいという気持ちにはどうしてもなれなかった。

同情(笑)とか、
上から目線(笑)と言われればそれまでですが、

真っ赤な目でしゃくりあげ続けてるA母が
痛々しく可哀想に思えてきた。




41 :名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Z9bpDQEN

ただ、もうここで絶対にケリはつけておきたい。と思ったので

・今後、同様のことがなければ、謝罪は受け入れる

・金銭のやりとりは互いに一切なし。
(A旦那さんが謝罪金を持参しておられた!ので)

・A母単独で、決して娘達に近付かない・関わらないように

・同席できなかったB家への謝罪もも同様にきちんとして欲しい

上記四つを約束していただきました。

そして…

ここからは偽善乙(笑)なので
苦手な方には読みとばしていただきたいのですが…

今回の騒動を通して知りえた「あること」をA母に伝えることにしました。


「A母さん、A子ちゃんはとても掃除が上手だそうですね。」

A母
「?」


「掃除が上手で、みんながふざけてる時だって、
 A子ちゃんは決してサボらないそうですよ。

 あと、日直の人がめだかと金魚のエサやりを忘れてたら、

 A子ちゃんがこっそりフォローしてるっていうのはご存知ですか?」

↑これは娘に聞いた情報。

今回の騒動で、
さりげなくA子ちゃんは学校でどんな感じなのかと尋ねたら

褒め言葉ばかりがでてきた。

「運動とか勉強はできないけど、A子は優しいよ」

「いつもごめんねごめんねばっかり言うから、

「「うざい」とか「いい子ぶって」とか
 言う人もいるけど、私は嫌いじゃない」と。

発達障害については、恥ずかしながら知識は全然ないけど、

今回の件で私も必死に考えた。

A母さんの苦労は底知れないものだけれど、
頑張っているのはA子ちゃんも同じで。

A母さんが先走ってそれを壊すのは、
一番やっちゃいけないことだと、それだけは強く思ったので。

A母さんは、A子ちゃんの
詳しい学校生活については殆ど知らなかったようで

私が娘からのA子ちゃん情報を伝えると、
言葉にならないほど号泣されていた。

円満解決、といえるかはわからないけれど、

一応解決いたしました。

長々とお目汚しすみません。




42 :名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:MBHvhLF9

乙でした。解決して良かった。

A子ちゃんも、
A子ちゃんの良いところを見てる娘さんもいいお子さんですね。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ママ | 後編 | 発達 | | ( | ) | クラス | A | | 家族 | 合同 | 計画 | |