【前編】娘(小5)にクラスには発達があまり良くないAという子がいる。このAのママから3家族合同で行く事を計画してた鼠園にAを連れていって欲しいと頼まれたんだけど…
762 :名無しの心子知らず:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:CRK1VrPO
夏休みって言ったって、
教師は遊んでいるわけじゃないぞ?
764 :名無しの心子知らず:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:U3RgwhqJ
>>762
それは重々承知しております。
ただ、友人が教師をしているのですが
・休みではないが、毎日出勤しているわけではない
・長期の休みをとることもある
と聞いたことがあったので。
先生の長期休暇を邪魔しなければいいな…と
763 :名無しの心子知らず:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:i3hpRfjX
この件を学校に通知するかどうかは夏休みかどうかの話ではなく
学校がこの件に関係あるかどうかの話だ。
そしていいがかりをつけてくる相手が
学校を巻き込むとぬかしている以上、すでに学校は無関係ではない。
なら、さっさと伝達して相談実績を作るべきだと思うよ。
特に学校によっては事なかれ主義のとこもあるから
後手に回ると変なことになることもありえるし。
その際には録音もしといた方がいいとは思う。
765 :名無しの心子知らず:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:3BJAFjkT
しかるべきところってどこだろ。
さしずめ教育委員会か、警察か、児童相談所かな。
民生委員もありか…
そういう「しかるべきところ」が「善意の第三者」化して、
お土産くらい買ってくるのが思いやりじゃないか、とか
言い出さないといいけどねー。
768 :名無しの心子知らず:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:M+VO/TbF
自分勝手に日にちを決めて飛行機の予約するって・・。
行くのは勝手に自分たちで行くのかな?
日程を聞いてから予約等をするでしょう。
お盆前だけ聞いて予約するなんて。
1日ずれてたらどうしてたのかな。
それをおもうと予約なんて嘘だと思う。
769 :名無しの心子知らず:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:6rOawD39
99%飛行機とってないわ~
770 :名無しの心子知らず:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:i3hpRfjX
了承なんざしとらん以上、
飛行機の予約の有無なんぞ考える必要もないだろさ。
この記事を評価して戻る