結婚後の美容院などの費用って夫が出してくれるものではないの?美容院に行く前日から夫にアピールしたのに美容院代をくれなくて自分の貯金から出す事になったのですが。
915: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 09:17:25.64 i
嗜好品が贅沢なら、美容院に行くのも贅沢ですか?
旦那は毎月散髪してます。
私は結婚してから初めて美容院に行ったんですが、
前日に美容院行ってくるアピールしたんですけど、
美容院代くれず、、、自分の貯金から出しました。
これって贅沢ですか?
結婚したら、そういう金銭とかって
旦那が出してくれるものてはないのですか?
乱文ですみません。
916: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 09:23:46.34 0
>>915
一口に美容院と言っても何とも言えない
指名料とカットとシャンプー+トリートメントだけで3万超える店もあるし
カットとカラーで数千円で収まる店もある
贅沢かどうかはいくら位の美容院にもよるでしょ
917: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 09:31:15.70 0
>>915
知人にもそんな人がいたけど、言わなきゃわからないんだと思うよ
美容院行こうかなーチラッチラッじゃなくて、
美容院行くんだけど、二万円頂戴って。
それか、美容院代くらいは出せる程度の生活費を最初から貰っておくか
医療費とか、旦那がいないときに急に必要になったら困るんだし
918: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 10:03:44.84 0
>>915
専業主婦なの?
食事代とは別にやりくりできる自分の小遣いもらえないの?
そもそもの家計の考え方がおかしいと思う。
919: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 10:34:06.10 0
>>915
家計は全て旦那が握ってるの?
生活費はどれくらい貰ってるの?
920: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 10:58:10.32 0
家計を握ってるのはどっちなのか。
そしてあなたは専業なのか、仕事ありなのか。
それにもよるし、
貯金も財布も夫婦で別なら自分で出せって言われるかもね。
その辺の話し合いは最初の方にすべきだと思うから、
いまからでもがんばってね。
922: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 11:31:59.93 i
>>916~920
お返事ありがとうございます!
現在妊娠中で、仕事してません。専業です。
美容院代は、おおよそ10000から15000円位です。
家計を握っているのは、今は旦那です。
毎月食費で5万貰い、雑費や食費意外の物は、
旦那と買い物に行く約束なので、その分は旦那が出します。
食費は余ったら自分のへそくりになります。
その他、健診や薬代、洋服などは旦那が出してくれてます。
皆さんはどうなされてますか?