トップページに戻る

結婚後の美容院などの費用って夫が出してくれるものではないの?美容院に行く前日から夫にアピールしたのに美容院代をくれなくて自分の貯金から出す事になったのですが。


923: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 11:42:38.70 0

>>922

それなら
「美容院に行くからお金ちょうだい」と言えばくれたんじゃないの?

旦那さんは女性の美容院代が幾らくらいかかるか知らなくて

922が持ってるお金(食費の余りとか)で
足りると思ってたのかもしれないよ

「美容院代ちょうだい」と言って、
文句言われたり、お金くれなかったらまたここに来たら?




925: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 12:24:11.06 0

察してちゃんなの?
普通に旦那に「美容院代ちょうだい」でいいと思う。




926: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 12:26:25.50 0

男の人の散髪は女性ほど金額高くないからさ

15,000円もかかるの知らなければ

食費の残りで足りるでしょくらいに思ってるかもよ

察してチャンしてないでちゃんと言えばいいだけじゃない?





924: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 12:21:29.10 0

>>922

食費が五万の家なら美容院代が一万五千は高いかな

子供が生まれたら旦那一人の稼ぎで三人生活しなきゃならないんだから

もう少しランク落とすべきだな

それから、お小遣い全くなしで買うものは
全て旦那立会のもとに買うってのは経済DVて言うんだよ

そこまで過度の監視はしちゃいけないことだからそこは改めた方がいい

あなた達夫婦はそれでいいかもしれないけど、
父親が母親にDVしてるのを見て子供が育つと、

子供は普通にDVモラハラ男や
DV受けても鬱病になるまで耐える女に育つよ?

あなた達だけの問題じゃないんだから、
その辺のモラルはしっかりさせた方がいいよ




928: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 12:47:52.05 0

これを機にホットペッパーで
身の丈にあった美容院探しなよ…子ども生まれるんでしょ…?




929: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 13:09:27.61 0

旦那の給料不明だし、食費5万と美容院代って関係なくない?

毎月1万5千なら使い過ぎかもしれないが




931: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 13:15:06.81 0

>>929

月の食費の残りが妻のへそくり。
でも夫がそれをへそくりではなく
妻へのお小遣いと思っているなら美容院代としては高い。

どちらにしても夫が
どういう認識で居るのかを妻は話し合うべきだが、
「美容院代くれ」も言えないほどの
コミュニケーション不足or察してって感じなら話し合いは難航しそう。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

結婚 | | 美容 | 費用 | アピール | 自分 | 貯金 |