トップページに戻る

日本版ライドシェア開始1年 全国で導入 利用伸びない地域も


56: 2025/04/14(月) 11:53:52.24

ライドシェアと名乗ってるが
実態はライドシェアじゃないし




59: 2025/04/14(月) 12:04:07.05

今の日本の規制だらけのライドシェアは到底ライドシェアとは呼べない、タクシー会社の派遣社員みたいなもの




60: 2025/04/14(月) 12:07:51.08

乗せたらやりたい放題だろ危ない意味で





61: 2025/04/14(月) 12:19:03.27

ライドシェアを解禁しろという要請に対して
創価学会の利権である国土交通省の利権であるタクシー業界の利権を最大限守った結果がこれだよ




64: 2025/04/14(月) 12:32:23.70

タクシー業界がライドシェア仕切るのって
備蓄米をJAが独占するのと一緒だよな
クソ役に立たない奴らが中抜きしてるだけ




65: 2025/04/14(月) 12:38:27.32

使いにくいもん




66: 2025/04/14(月) 12:43:01.10

日本人は中抜き商売嫌うしな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | ライドシェア | 開始 | 全国 | 導入 | 利用 | 地域 |