ドイツ「もう信用できねえよ…NYの銀行に預けてある金1200トン返してもらおかな」 米国「えっ?!?」
453:名無し:2025/04/13(日) 19:35:43.977ID:UYMsjuUKi
>>447
下手くそすぎて草
694:名無し:2025/04/13(日) 20:04:35.716ID:DHHV7Ljzp
>>479
株式の運用は確か法律で制限されてる
金稼ぐなら外債なんや
それはそれとして運用考えとけよ企画畑に運用させてもそら駄目だよ
457:名無し:2025/04/13(日) 19:35:53.072ID:I5/j6c9iZ
農林中金が売ったって噂ソースあるの?
どこが売ったとか第三者から見れるんやっけ
514:名無し:2025/04/13(日) 19:43:03.258ID:LWTPied6N
>>457
ないよ
ヘタクソ運用してた農中が狼狽売りしたんだろって笑ってたら本気で信じ込み始めた
496:名無し:2025/04/13(日) 19:40:38.985ID:djth.oPgU
>>457
国が取引できる時間外に動いてるのは企業とかがやってる
それで農林中金がとんでもない損失出してたから言われてる
509:名無し:2025/04/13(日) 19:42:52.550ID:I5/j6c9iZ
>>496
売る動機がある機関としてスポット当たってるって感じか(^^)
この記事を評価して戻る