友達の家の綺麗さに衝撃を受けて、自分の家の荷物を片付けた。するとそれを見た母に「やめて!うちは片付いてる方よ」と叱られた
526: 名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)15:23:52 ID:eSW
自分の家がだらしなかったこと。
友達A子の一人暮らし家に私含めBとCと泊まりに行った。
まず、玄関に靴がない。聞くと、全部シューズボックスに入れるらしい。
あと、服が床に落ちていない。脱いだらすぐにハンガーにかけたりして片付ける。
ご飯は食べ終わったあとすぐに洗う。食べたら流しにつけて、横にならない。
お風呂のお湯は終わったら抜いて、窓を開ける。湯船も抜いた後に洗う。うちはそのまま。週一でカビ掃除。
お惣菜はたまにしか買わない。うちは毎食お惣菜。
物凄く驚いて衝撃的。他人の家にお邪魔することが本当に幼稚園以来なかったから余計に…
帰るときに、C子に「泊まりに行くならお土産とか持って行った方がいいよ」と言われて再度、衝撃的。
Bと話していると、BもA子の家の綺麗さに衝撃的だったらしい。
自分家に帰って来て、リビングの机の上を片付け始めたら、
母親に「物がどこに行くかわからないからやめて!」と叱られた。
なので、自分の部屋を片付けると、妹が妹の私物を私の部屋にドバーッと大量に置いて
「彼氏が来るから、お姉ちゃんの部屋に置いて置いてね」と言われて大喧嘩になった。
大喧嘩してる間に、母も妹の彼氏が来るからって理由で階段に置いてた荷物などを私の部屋に置いて、余計喧嘩になった。
これ、今さっきの話。泣いて家、飛び出して来た。帰りたくない
527: 名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)15:28:01 ID:k91
>>526
階段に荷物?!彼氏が来るからお姉ちゃんの部屋に荷物ドバー?!
テーブルの上に物だらけ?!
あんまこういうのはいいたくないけど母親からの遺伝でADHDなのかもね
本人は絶対疑問にも思ってないから皆に片付けよう!私も手伝うから!病気だよ!ってまぁ言い方はもっと柔らかく促さないともう無理かも
528: 名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)15:41:30 ID:440
ただのだらしない人だと思う
低きに流されてそれが当たり前と思ってる人は平気で図々しいことするよ
529: 名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)15:42:34 ID:I8C
>>526
散らかってないと場所が分からないってやばくね?
ただだらしないにしても度が過ぎてるし階段に荷物置いてるとかさすがにまともじゃない
530: 名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)15:58:28 ID:j4w
>>526
その母親じゃ、他人様宅への訪問マナーも手本も見せないだろうから、相当衝撃を受けただろうね
535: 526 2017/05/27(土)19:50:46 ID:eSW
>>526 です。
昔から、雑誌やテレビなどの部屋を見て、あれ?うちの家って汚い?とは思っていました。
階段の上に荷物は当たり前。ただし、右側に寄せることっていう謎のルールもありました。
リビングの机の上には基本的に炊飯器”とトースターがあります。あとは、父の湿布とか。そこで妹と母がご飯を食べ
ダイニングのテーブルの上に電子レンジと、よく使うカップと、飲み物が置いてあり、そこで父と私がご飯を食べる感じです。
ダイニングテーブルの椅子には私、妹、父のそれぞれの鞄と教科書を置いています。
リビングのテーブルに炊飯器があるのは母と妹がお代わりするから。ダイニングのテーブルの上に電子レンジがあるのは父が仕事で帰ってきておかずをチンする為って理由です。
本屋で片付けの本を見ると自宅と全然違いました。何冊か買ってきて、母と父に見せると、父は「前から片付けないといけないと思っていた」と言い
母は「そんなの雑誌用、友達の部屋もあんたらが来たから片付けただけ、うちは片付いてる方」と鼻で笑われました。
彼氏が帰った後に妹に話すと「別に困ってないしいーじゃん」と取り合ってくれませんでした。
せめて、自分の部屋だけでも片付けたくて、色々整理しているところに、母が「あーちょうどよかったー、置かせてね」と大量に置いて行きました。
「やめてよ、せっかく綺麗にしてるのに!」と怒ると「え、どうしたの?今まで怒らなかったのにーw」と、笑って「お父さんー!私子が片付けしてるー!おっかしー!」とギャハハと笑われました。
難しいですが、少しずつ改善していこうと思います…
536: 名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)19:55:50 ID:I7B
うわーだら奥とかそんなレベルじゃない(笑)