友達の家の綺麗さに衝撃を受けて、自分の家の荷物を片付けた。するとそれを見た母に「やめて!うちは片付いてる方よ」と叱られた
537: 名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)19:58:09 ID:I7B
炊飯器も一日中ご飯食っておかわりしてるなら分かるけど、リビングの台に常においてないといけない理由が分からない
と思ったけどよく考えたら汚屋敷の義実家はコタツの真横に炊飯器設置しててやっぱり理由も同じだったし、汚屋敷の人ってどこか似るものなんだね
538: 名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)20:19:29 ID:j4w
>>535
せっかく、常識に触れて、洗脳から目覚めかけてるんだから、母親に常識ぶつけて戦うより、一人暮らしをした方がいいよ。
何十年と汚い部屋で過ごすのが当たり前な母親に、本を見せた所で何にもならないし、そんな人を変える努力より、切り捨てて逃げて常識を学ぶ方に力を注いだ方がいい。
540: 名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)20:43:48 ID:Skg
>>535
何でもいいから何か入れるものを用意して家族から置かれた荷物をまとめて入れて何も言わずに返すか何処かへ置くかした方がいいかもね
ゴミ袋でいいんじゃない?
541: 名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)20:50:30 ID:ENm
>>535
おとうさんと共同戦線組めそう
強行軍だが、ふたりでアパート借りて別居するのも手だよ
542: 名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)20:51:59 ID:ENm
>>541
○強硬策
544: 526 2017/05/27(土)21:19:53 ID:eSW
すみません。なんだか相談までのって頂いてスレチな感じがしてきました。
>>535さん
早速、ゴミ袋に妹のもの、母のものを入れて廊下に出しておきました。妹はブチ切れていましたが、母は「あー、私子って一度言い出すとこだわるもんねー」という感じで笑っていました。
>>541さん
父に、どうにかして家を片付けようと言いましたが、昔片付けたそばから落ち着かないと言って物を出し始めたので、母には期待してない。
私子が片付けようと意識し始めたなら、一人暮らしの援助するから、1人暮らし始めるか?
…と言われましたが、そもそもダラだったので、悲しい事に料理などはできなません。なので、まずは料理一品ずつでも作れるようになるなど、自分のことを育てることから始めようと思います。
547: 名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)21:36:56 ID:Skg
>>544
妹に「彼氏が来た時に同じような事をしたくせに逆ギレすんな!自分は平気でするくせにされたら文句言うのか?された方はどれほど嫌か分かった?二度としないでね」と言ってやれ