友達の家の綺麗さに衝撃を受けて、自分の家の荷物を片付けた。するとそれを見た母に「やめて!うちは片付いてる方よ」と叱られた
555: 名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)22:30:11 ID:ENm
>>544
家事能力高めるまで我慢できる余裕があるなら、自炊の練習いいね
昔に比べて、ネット検索すれば安くてスピーディで、美味しいレシピたくさん出てくるよ
ユーチューブには、自炊してるひとたちの動画がいろいろ上がってるから、その手順真似ればできるし、
ヨシケイみたいな半調理製品を届けてくれる業者もいるよ
材料全部切ってあるらしい。
添付のレシピ見ながら炒めるなどすれば10分程度で完成するそうな。
知り合いの新婚さんが「ヨシケイで調理の勉強した」と言ってたから、そんな気持ちでの利用の仕方もあるからね
煮詰まらぬよう気をつけながら、自立への階段登ってくれ
558: 名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)23:00:10 ID:j4w
>>544
実家にいると家事を頼まれない限りはやらない子は普通に沢山いる。
家事能力を上げたいなら、ごみ溜めの実家で経験を積む必要ないと思う。
あなたの母親があなたを台所に立たせてくれるとは思えない。 料理を教えてくれるとも思えない。
母親の意識を変えることは出来ないから、父親の有難い一人暮らしの話を受け入れて、自立した方がいいです。
559: 名無しさん@おーぷん 2017/05/28(日)01:23:21 ID:cUx
>>544
家族とはいえ人を変えるのは至難の技だよ
なら自分を変えて独り暮らしが一番だと思う
見る限り、あなたが比較的几帳面でお母さんと妹さんがガサツっぽいのなら相性最悪と言わざるをえない。
なら両者の精神的安寧の為に独り暮らしと自立を早めた方がいいね
料理なんて実践していけばなんとかなるよ!
472: 名無しさん@おーぷん 2017/08/15(火)10:29:33 ID:NMQ
以前、家がだらしないってことを書き込んだんだけど、実家が汚すぎて片付けても、片付けても家族(母と妹)に散らかされる。
私も友達の部屋を見て、目が覚め、部屋を片付けるようになったんだけど、2週間ほどで私が根をあげ、父が知り合いに頼んで、女性専用シェアハウスに私だけを引っ越しさせてくれた。(元々大学の距離を考えると一人暮らしを検討していた)
物が多いと散らかるのがわかっていたので、必要最低限なものだけ持ち(海外旅行キャリーの半分しか埋まらなかった)シェアハウスへ逃げた。
自分も今までだらしなかったので、シェアハウスでのルールが最初は厳しいと感じたけど、守ることで快適な生活になるとわかっていたので頑張れた。同じシェアハウスの人も料理を教えてくれて、人並みに料理ができるようになった。
まだ、シェアハウスに来て2ヶ月も経ってないんだけど、妹から連絡がきた。お姉ちゃんの部屋が見たいと。
妹は、本当に片付けられなくて、部屋を片付けるとなると、床に散らばったお菓子のゴミや服を私の部屋に投げ入れて掃除機をするだけ。私が部屋を片付けると母と一緒になって笑い、部屋を片付け終わると、リビングとかにある物を、空いてるからって理由で運び込んでくる。
一人暮らしの部屋にきっと荷物を置いていくに決まってると思い、正直に「あんたに部屋を汚されたくないから来て欲しくない」と伝えた。
最初は「部屋見たいだけ」「私の将来の一人暮らしの参考にしたい」と言っていたけど、何度も断ることで「ちょっと冬服の荷物置いといてもらうだけじゃん」とキレられた。
父に電話をすると「最近、俺も家に帰ってないから俺やお前が片付けないから余計にひどくなってるのかもしれない」と言っていた。
474: 名無しさん@おーぷん 2017/08/15(火)10:44:27 ID:NMQ
続き
そこで、父が母と妹を温泉旅行へ強制的に参加させ、その間に私たちが片付けることに。
久々の実家は玄関外にまで物が溢れていた。父方の祖父母、父の弟。父の知り合いにトラックを借りて、片付けスタート。
昔使っていた炊飯器が二台、私や妹の幼稚園の制服が何故か5着もあった。あとは昔着てたキャラもののTシャツとか、お皿が80枚もあって、多すぎる食器など、要らないだろうってものをとにかく捨てた。
2日目から父の姉家族が来てくれて、手伝ってくれたことで、3日目に全部が終わった。父の弟が家具屋さんで大量にカラーボックスを買って来てくれて、収納スペースを作ってくれたことで、残ったものはそこに片付けることができた。
部屋が広すぎて、本当に実家なのか疑ってしまうほど綺麗になった。父は「片付けたことで、すぐに溜め込む性格の2人が治るとは思わない…」と言っていたから、この状態は2日くらいだろうと思い、記念に写真を撮ったりした(笑)
母と妹が帰って来たとき、2人は開いた口が閉じなかったほど驚いていた。祖父母が2人に、だらしなさをこれから改善しろと叱りとばしていた。
それから2週間後、実家に行くと、意外と部屋は綺麗に保たれていた。ただ、母も妹もジッとしている。本当にジッとしているだけ。全く動かない。
「お茶入れるね」と言って、食器棚を開けると「コップが何処かに行ってしまうかもしれないから使わないで!!」と叫ばれた。じゃあ紙コップをと思い、紙コップを出すと「ゴミが出るからやめて」と言われる。
綺麗にすることに対して、意識はできたのだろうけど、今度は汚くしたらどうしようという思いが恐怖になったのか、毎日ビクビクしているらしい…色々と衝撃的だけど、私も父も多分、実家にはもう戻らないと思う
473: 名無しさん@おーぷん 2017/08/15(火)10:42:43 ID:d3f
>>472
脱出おめでとう!
その調子でがんばれ
476: 名無しさん@おーぷん 2017/08/15(火)11:42:06 ID:E2Y
>>474
二人のケツ叩いて一緒に掃除をするわけでく、騙し討ちしてあらかた捨てて、旅行から帰ったら何もかも無しじゃ、トラウマになっておかしくもなるわ。
元々部屋が汚い時点で、精神がおかしいってのに追撃だもの。
夫として父親として向かい合わず、また好きに暮らせと逃げた。
卑怯なやり方過ぎて、スカッとはしないな…
この記事を評価して戻る