「存在の格」みたいなのあるよな
13:名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:04:42 ID:tqNS
>>12
それは格というか普段からの根回しやろ
16:名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:06:04 ID:FEFB
情報食ってそう
ガチで答え合わせしたら当たってなさそう
17:名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:07:19 ID:UZAt
>>16
実際のところ「感じ」からどれほど当たるのかは難しいと思うで
ただ、(なんかちゃんとしてるな……)って思った奴は割と事後的にも一廉の人でありがち
19:名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:07:44 ID:UZAt
逆にお前らこれ感じたことないんか?
21:名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:09:49 ID:tqNS
ないな
そもそも知らない人の素性を想像して、かつあとから答え合わせの機会がある状況がない
22:名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:16:34 ID:UZAt
>>21
例えば飲み会で初めて会った人とか
26:名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:20:20 ID:tqNS
>>22
なるほどな
確かに日常的にそうやって初見の人と頻繁に会うような生活様式ならば、目が鍛えられてある程度の判別が可能になるのかもな
だが悪いが普通の奴にはそんな機会がないねん。機会がないからわからん。だから残念ながらイッチの主張を肯定も否定も出来ない
この記事を評価して戻る