トップページに戻る

シェフ「ステーキは強火で焼け」 コック「弱火でじっくり」 料理研究家「んーーーーーレンジでチン!」


50:名無しさん 2025/04/09(水) 02:32:26.54 ID:nfusITMY0

何でどう焼くかによるけどフライパンなら低温からじっくり焼いた方がいい
高温で表面カリッとかつ美味しくはどうやっても家庭では他の方法に劣る




51:名無しさん 2025/04/09(水) 02:34:26.12 ID:Brek7AOM0

科学的には強火で焼いて肉汁と旨味を閉じ込めるっていうのは間違いらしいな




54:名無しさん 2025/04/09(水) 02:36:43.24 ID:8mYbMxG90

レンチンめっちゃ美味いし手軽だよな





62:名無しさん 2025/04/09(水) 03:13:33.76 ID:FQlaiR2l0

牛タンも昔はこれ味ねーよなってなってて
せや!味の素かけたろ!で流行ったらしいな
だから日本くらいでしか牛タンの焼き肉なんてやるとこ無い、これ最初にやったのが叙々苑だとか




71:名無しさん 2025/04/09(水) 03:37:57.37 ID:8e5FWEAJ0

何回か買って作ってみたけどめんどくさいし店行って食った方がいいって思った




72:名無しさん 2025/04/09(水) 03:59:43.57 ID:HgVxup5I0

何焼きかにもよらんか?
肉だけでもサーロイン、リブ、ヒレ、ランプ、肩ロースってあるやん




76:名無しさん 2025/04/09(水) 04:08:42.52 ID:4Uijiqmn0

余熱で火入れ派にもアルミ必要派と不要派がおって
何を信じればええのかわからん




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

シェフ | ステーキ | 強火 | 焼け | コック | 弱火 | 料理 | 研究 | チン |