去年の冬、小学2年生以来のインフルエンザにかかった。それがきっかけで離婚に発展・・・
850: 名無し:15/05/27(水) 17:16:13 ID:WsL
去年の冬、小学2年生以来のインフルエンザにかかった。
1歳の娘がいるんだけどどうしても移したくなかったから日中は近距離別居の義両親に預ける事となった。
義両親は快く引き受けてくれたどころか家事もしてくれると言ってくれたんだけど、旦那がそれを良しとしなかった。
たかが発熱で母さんに迷惑かけるなと。つまり家事も育児も普段通りにやれって事だった。
旦那が手を貸してくれるという発想は一切無く、こちらがそれを頼んでも仕事で疲れてるからと引き受けてくれない。
そのときはインフルで1日家にいる状態だったけど、普段はフルタイムで働いてる。今思えばトイレ掃除以外全部家事は私だった事を思い出した。
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1430454126/
850: 名無し:15/05/27(水) 17:16:13 ID:WsL
別に家事を全て請け負う事自体は構わない。でもインフルで動けないときぐらいは家事を変わってほしかった。
それを強く訴えたら何度も何度もたかがインフルと吐き捨ててわざわざ義両親のところから娘を引き取りにいく始末。
義両親はそんな旦那を叱ってくれて娘を渡さないでいてくれたのは助かりました。
インフルが娘に移る可能性や危険性を考えずに強行する旦那に声をあげてしまいました。
それから1週間後に離婚届を叩きつけられ呆然。旦那は慰謝料も養育費も払うからさっさと別れてほしいと言われました。
産後の体系変化、激減した化粧(娘がベタベタ顔を触るので外出時以外はすっぴんでした)
極めつけはインフルのときの家事放棄とヒス。おまけに会社にいる1年目の女の子が気になっているんだと。
851: 名無し:15/05/27(水) 17:20:19 ID:E6O
>>850
タダのヒステリババアと自己中旦那
クズ同士別れて当然
854: 名無し:15/05/27(水) 17:23:27 ID:D11
こういう話を聞くたびに、しょうがないんじゃないの、と思う。
だって普段何もやらせてないんだもの。
普段やらない人にいきなり家事やれったって無理だよ。
野球したことない人に、明日から試合出ろって言うようなもんだ。
「普段は私さえ我慢してればいい。でもいざって時は手伝って欲しい」ってのが間違いだ。
普段手伝いさえしてくれないやつが、いざって時に支えになるはずがない。
いざって時支えになる人は普段から支えてくれるよ。
855: 名無し:15/05/27(水) 17:24:35 ID:WsL
色々あって新年度に離婚が成立しました。私は両親がいないので、叔母が心配してくださって
叔母の自宅近くのアパートを紹介してくださいました。今は母子共になんとかやっています。
旦那はというと、1年目の女の子に中学から付き合っている彼氏がいる事が発覚して手のひら返してロミオってきてる。
もう女の子の悪口満載の不快なメール。こういうときは受信拒否は無駄だと思ったのでアドレスごと変えた。
856: 名無し:15/05/27(水) 17:29:47 ID:dqA
>>854
ふと小説「新婚物語」のたーさん(旦那)を思い出したw
妻の具合が悪い時は家事に協力的 => 洗濯物が貯まっていても怒らない、部屋が汚くても構わない
とかそういう方向で協力するってエピソードだったと思う
857: 名無し:15/05/27(水) 17:43:24 ID:ZDK
>>855
住所バレてない?
逃げ切れるといいね