【新常識】新入社員を飲み会に誘うのはNG。退職されてしまうかも
105: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/13(日) 23:20:53.74 ID:jW10z0Tt0
>>12
東京 六本木の横の僻地 西麻布
飲み会後みたいな7、8人のたぶん同じ会社の同僚
胸ぐら掴み合いの喧嘩勃発wwwee
職場の人間との交流はいらねえよなーmー
15: 警備員[Lv.33](埼玉県) [US] 2025/04/13(日) 22:39:46.42 ID:F0QHdsqG0
今はまだいいが昭和の時代はまじで酷かった
飲まないやつに人権は無かった
飲み会拒否すると殴り合いなんて当たり前だった
25: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/13(日) 22:43:00.31 ID:c3KmI0/e0
>>15
本当にな
酷い時代だったな
タバコ吸わないとバカにされアニメ見てると犯罪者みたいな扱いされたな
今になって実はアニメ見るのが趣味アピしてる昭和世代見ると人間ってホントクソだなって思うよ
63: 名無しさん@涙目です。(庭) [TW] 2025/04/13(日) 23:01:27.12 ID:VaF3Uz390
>>25
時代にあった生き方があるから仕方ないよ 数十年で真逆になってしまった
今後どうなるのか
208: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/04/14(月) 00:57:48.73 ID:s2FKRjn90
>>63
企業の飲みニケーション文化も
そろそろ終わるだろうな
飲みを仕事に利用したい人は
これからもいなくならないだろうが
そういう活動に付き合わされるのにはウンザリ
という人が多勢になる流れは
今さらもう止まらないだろうからな
18: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/13(日) 22:41:07.62 ID:bXSbekOa0
宴会芸強要されたらそら退職するわな(^^)
17: 名無しさん@涙目です。(島根県) [AT] 2025/04/13(日) 22:41:05.59 ID:2bXAL4ao0
でもコロナ禍以降は飲み会強制的なのほとんどなくなったと思うけどね
この記事を評価して戻る