トップページに戻る

西洋の「騎士」と日本の「武士」…真に強いのはどっちだ?


202: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 15:51:07.55 ID:cMVrgULU0

>>139
ナショジオchだかで日本の弓とロングボウの比較をやってたね。
長くて重くて鋭い矢尻の和弓の矢の、貫徹力と殺傷力の圧勝だった。
竹と木を複雑に組み合わせたコンポジットボウで、上半分がデカ長くて、下半分が極度に短い変てこな形状。
騎馬状態でも、長大な弓を自在に操る為に工夫された世界に例が無い珍しい形状だとか。
引き絞った時に口元までの世界の弓と、耳の後ろまで引く日本式の違いも不思議だ。




62: サソリ固め(茸)@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 14:40:08.84 ID:vYy0ap7i0

やっぱ誰が出るかによるよね
日本の武士で一騎打ちが得意そうな人は結構思いつくけど西洋の騎士でそういう剣豪みたいな有名人てどんな人がいるのかね




88: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 14:47:20.38 ID:J8SeH2x10

>>62
エル・シドとかプリンツ・オイゲンとかエドワード黒太子とか思いつくけど指揮官だな・・





106: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 14:56:19.95 ID:nRCxKP8/0

昔の人ってきっとそんなに風呂とか入ってないよね
あの密閉型の兜は、今の剣道の防具なんて比較にならないくらい
きっとめちゃくちゃ臭かったんだろうな(´・ω・`)




118: ジャンピングエルボーアタック(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 15:03:46.95 ID:GsZlk0K80

>>106
お香たくからいいにおい




126: トペ スイシーダ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 15:06:59.22 ID:DmwZ8QvP0

火縄銃30万丁つくってたころなら日本のほうがつおい
いくさは火力




147: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 15:14:37.19 ID:J8SeH2x10

>>126
その頃戦ったとするとマスケティアやガレオン船や野戦砲(攻城砲じゃない)とかが出てくるわけだが




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | 西洋 | 騎士 | 武士 |