日本って円高になったら観光立国どうすんの?
28: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/04/12(土) 20:09:09.26 ID:xxLcZrV80
>>22
そんなことはない。購買力平価では1ドル90円で均衡する。ロサンゼルスやニューヨークの物価を見てアメリカの物価は高いとかいってはいけない。
あそこはアメリカの中でも異常な物価。
47: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AE] 2025/04/12(土) 20:19:22.45 ID:aiIgLcDq0
>>28
ビッグマックは1ドル85円くらいでやっと日米で同じ価値になる
もうアメリカのインフレは異常
昔のアメリカはなんでも安くてデカかったのになぁ
91: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/12(土) 20:32:23.56 ID:/prO3o4E0
>>47
アメリカで年収1500万でも日本の400万みたいな感じなんだろ
これで関税の関係でさらに値上げしたら富裕層以外はもう無理だろ
今でも厳しいのに
23: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [AR] 2025/04/12(土) 20:07:45.41 ID:sLpcYTiB0
人数は半分以下になるかもね
しかし日本の環境や文化などが好きになった人達はリピートするだろうし、富裕層は為替レートなんて気にしない
27: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/04/12(土) 20:08:38.18 ID:4LjTq/Un0
日本人が国内旅行楽しめばいい
37: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/04/12(土) 20:13:52.93 ID:LIBxCBuk0
>>27
ところがね
バブル時期まで観光業を支えてきたのは個人旅行では無く
企業の慰安旅行の団体客だったんだよ
それがバブル崩壊以降は企業が福利厚生を出し渋り
慰安旅行が無くなった所が多く観光業が壊滅したんだよ
そんな事を言うなら
日本企業の慰安旅行を復活させてから言ってくれ
40: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/12(土) 20:14:50.63 ID:5NXdCr2x0
>>37
町内会や商工会とかの団体旅行も無くなった
この記事を評価して戻る