嫁が貯金箱を貯めてて困ってる。缶切りで開けないといけない貯金箱が22個もパンパンの状態で出てきた
223: 名無しさん@おーぷん 2017/08/26(土)23:28:15 ID:5Bh
>>222
たいていの銀行では、口座に預金する場合に限り、無料で小銭を数えてくれるらしい。
支店によっては、自分で数えとかないといけないとこもあるらしいので、
事前に問い合わせてから行くの推奨。
自動両替機は枚数によっては手数料がかかるらしいので、窓口のほうがいいよ。
227: 名無しさん@おーぷん 2017/08/27(日)00:30:30 ID:zZy
>>222
都市銀行では小銭の預け入れ枚数が決まってる場合があるけどゆうちょ銀行だと何枚でもOK。
私も旦那が500円預金してくれて結婚10周年記念に貯金箱ごともらったけどゆうちょ銀行勤務の友達が何枚でもOKを教えてくれた。
869: 208です。 2017/09/03(日)18:34:44 ID:J0H
報告だけ。
嫁が貯めていた貯金箱22個の中身の合計は134万451円でした。
思った以上の大金でかなりびっくりしています。
ゆうちょに事前連絡して貯金箱を全て開封したうえで、布袋に入れて持ち込みました。
重量も相当なものだったので、朝私が車に積み込んで、降ろすのはゆうちょの方に手伝っていただきました。
本当にゆうちょには面倒事を持ち込んでしまったと恐縮と感謝の気持ちでいっぱいです。
なお、その日は嫁と待ち合わせして回らないお寿司を頂きました。
残りの使い道はとりあえず保留ですが、さっそく新しい貯金箱を用意していましたw
871: 名無しさん@おーぷん 2017/09/03(日)18:52:29 ID:yq3
>>869
おおお!すごいな!
報告ありがとうw
872: 名無しさん@おーぷん 2017/09/03(日)18:59:48 ID:Evm
>>869
ゆうちょに一年ぐらい貯金してあげるとか…
保険は確か別会社なので、年賀状買ってやるぐらいがベストか?
そのまま購入しても誰のノルマにもならないので、訪問販売や指名販売が良いと聞いたけど
873: 名無しさん@おーぷん 2017/09/03(日)19:02:31 ID:a36
>>869
すごい!
楽しく使い途を考えてね
うちも500円玉貯金がけっこう貯まっているからどうしようと思案中で
金融機関への持ち込みかたとかいろいろと参考にさせてもらいます
ありがとう
880: 208です。 2017/09/03(日)21:07:05 ID:J0H
>>871
ありがとうございます。
>>872
年賀状はその支店で買うことにします。
午前中の空いてる時間だったとはいえかなりお時間を取らせてしまったようなので。
個人で持ってきた硬貨の枚数としては最大だそうです。
エラーではじかれた硬貨を磨いたりと結構大変だったみたいです。
>>873
とりあえず保留ですけど、嫁が行きたいと言っていたUSJでゆっくり遊ぶのもいいかなと思ってます。
残りは貯金でもいいですし、嫁が欲しがってた調理器具一式を新調してもいいかなと思ってます。
というわけで色々とアドバイスをくれた方々ありがとうございました。
スムーズに問題は処理できました。
あとはROMに戻ります。
また何年後かに貯まったら報告します。
この記事を評価して戻る