俺『こっちおいで~』娘「ママ~」→1歳になる娘がパパ拒否モード全開!どうしたらいいのか…
914: 名無しの心子知らず 2017/10/09(月) 01:19:06.50 ID:7ozowpit
>>905
奥さんとは仲いい?信頼されてる?
うちの子の場合は私がニコニコ接する相手の方がなつきやすかった
子供と直接関わらないことでも奥さんを助けてあげたり、家庭の空気をよくすることが子供の信頼に繋がっていくかもしれない
そこが全く問題ないなら奥さんからパパの話を多めにしてもらうとかもいいかもしれない
まあそれなりに育児してる父親でも拒否する時期がある子はいるから、あまり焦らずに…
921: 名無しの心子知らず 2017/10/09(月) 05:14:06.85 ID:T7YNnSS+
>>905
知り合いに、1歳娘がなつかなくて「誰このオッサン」みたいな目で見られて辛かった、という人がいる
その人は、仕事が三連休の時に三日間娘とベッタリで過ごしてみたそうだよ
ママと三人で寝る、一緒に遊ぶ、一緒に外出、ママと三人でお風呂、お世話もしてとにかくずーっと一緒にいたら急に距離が縮まったと言ってた
もちろんそれ以降も時間見つけて関わり続けているって
それと仕事が忙しいのは仕方ないけど、子が幼いうちは趣味や付き合いは後回しにしてみたら?
922: 名無しの心子知らず 2017/10/09(月) 07:29:50.34 ID:NYqT+4EY
>>905
奥さんとの距離があると子供とも距離が出来るよ
925: 名無しの心子知らず 2017/10/09(月) 08:36:15.79 ID:dgXHO/u8
>>905
>仕事や趣味や付き合いが忙しく
仕事は分かる。付き合いは何?毎回いかなきゃだめ?趣味とか完全自分の息抜きじゃん。その時間削って子供と遊びなよ。母親には趣味の時間とかそんな無いよ。はい、解決。
927: 名無しの心子知らず 2017/10/09(月) 09:16:39.20 ID:RGpjL0HT
みなさんありがと!なるほど、お菓子で釣るのはいいかもしれない さっそくやってみる!
あと趣味の時間が妻にはないっていう人もいるけどそれはちがう
よく夜中に子どもの服とかよだれかけ裁縫してるの見るし、それが楽しいって言ってたから趣味の時間は持ててると思う
お世話なんだけどオムツとか正直大の時はキツくてしたことない
小のときならちいさいときにしたことあるけどまたやってみるわ
育児してようがしてまいがなつかない子はなつかないこともあるんだな!よかった あまり重く考えないようにしてみるよ
ありがとう
928: 名無しの心子知らず 2017/10/09(月) 09:19:23.23 ID:WlAOSfkA
うわぁ…
930: 名無しの心子知らず 2017/10/09(月) 09:24:44.48 ID:LCUrOywB
>>927
わたしの感覚からすると、それは趣味の時間があるのではなくて、睡眠時間を削って趣味の時間を作っている方に近いと思う
そんな感覚で趣味や付き合いで子と触れ合えないって言ってたら、大きくなっても子とは仲良くなれない
自分勝手な父親乙