トップページに戻る

結婚5年目夫婦だが会話ほぼなし。折半だった家事もいつしか私だけになり生活費は相変わらずの折半「食事いらない、今日遅くなる」などの連絡もなくなって・・・


819: 2020/08/22(土) 21:54:03.64 ID:8E2yNWVC

現在進行形の衝撃。

結婚5年目夫婦だけど会話ほぼなし。折半だった家事もいつしか私だけになり生活費は相変わらずの折半。

食事いらない、や、今日遅くなる、などの連絡も2.3年目くらいからなくなって、旦那の着ていきたい物が洗濯されてないと舌打ちとか、私がテレビを観てても自分の観たいものがあれば無言でチェンジ。

リビングに一定間隔で干してた洗濯物を「鬱陶しい」とクロゼットみたいにびっしり壁際に詰めてズラされる、私より早く帰宅すると1人で居酒屋に行く(私は知らずに食事準備)。

話しかけても「うん」「いや」「は?」しか言わず話し合いすらして貰えず、結婚してる意味ある?と思い始めたのでメモに「離婚しませんか?話し合いして貰えますか?」と書いて先に寝てたら

「こんな早く離婚なんて結婚式に俺の親が出したお金はどうするつもりだ!金は出して貰うくせにお前はワガママ!反省しろ!!」みたいな事を言って出ていった。

旦那の親が自営業で仕事関係を呼びたいという事で1/3旦那の親に出して貰った。お金の問題なのか、と思い旦那の実家に1人で出向き「こういう理由で離婚したい。今までお世話になったお金を返済させて下さい」とお願いしたらビックリされ、旦那が実家に呼ばれた。

義親が、どういう事なのかと聞いたら「全部コイツのワガママ!やる事やって主張しろ」とか漠然とした事しか言わず真意は分からない。

義親からも別居を勧められてその日にマンスリーを契約してマンションに荷物を取りに行った。荷造りをしていると、ドアをバンバンして怒ってるアピール。もう腹が決まってたので何とも思わず作業して家を出る時になったら突然「絶対離婚しないからな!!」と怒鳴られた。

「話し合い出来ないから私もどうしていいか分からない。とりあえずお互い頭冷やしましょう」と言ったら、ボロボロ泣き出して「離婚とか言うな…」と言われた。

あれだけ頑なに会話もしてくれなかったのに泣くほど離婚したくないの?!と衝撃的だったけど、1ミリも心が動かなかった自分にも衝撃だった。

ちなみにまだ別居中で、離婚の話し合いには応じて貰えてない。義親は、なぜか私の味方で「申し訳ない。早く自由にしてあげたい」と言ってくれてる。

もしかしたら実家ではあんな感じの人だったのかも知れない。




822: 2020/08/22(土) 21:59:20.76 ID:TWcwMhEK

>>819

DVに発展するタイプだな

共依存でお互いぼろぼろになる前に早めに見切りつけて次の人生探せ

 




823: 2020/08/22(土) 22:00:40.14 ID:FNYECdXF

>>819

わりとよくある話だよ

モラハラ夫って離婚されるとなると

すげー執着するんだってさ

俺の姉夫婦がそんな感じで、先日ようやく離婚できた

大変だと思うが頑張って下さい

 





825: 2020/08/22(土) 22:06:12.10 ID:xcsPhE9v

>>819

こんなに思い通りになる便利な人と離婚したくないのはあたりまえだよ

あなたの夫は今まで通りのやりたい放題な生活を続けたいんだよ

遣りたい放題の生活するにはあなたが必要だから別れたくないんだよ

本人変わる気ナッシングだから無事に別れられますように

 




829: 2020/08/22(土) 23:31:08.13 ID:za2XOmYX

>>819こんな時にも旦那の事をゴミクソ野郎みたいに言わない人柄がすごい偉い尊敬する

頑張って乗り越えて

 




832: 2020/08/23(日) 00:20:40.35 ID:FXfmfYis

>>819

ここまで酷いのって、結婚前に分からんもんなの?大体片鱗あるでしょ。

 




835: 2020/08/23(日) 02:50:02.27 ID:d4iNth6T

>>819です。

今だに話し合いにまったく応じてくれないから、夫婦関係が破綻してると認められるくらい別居を引き伸ばして裁判で離婚する予定。

マンスリー引き払って、普通に賃貸も借りた。

弁護士さんにも相談したけど、私が出せる証拠が少なすぎる事や、生活費はちゃんと相手も出してる事や、暴力とかがまったくない事なんかで、私が一方的に離婚と言っても相手が拒否したら即離婚は難しいんだって。

1人になって、ほんっっっっとに快適に過ごせてるから、この生活は絶対に守りたい。子供出来なくて良かった(3年はレスだったけど)。

>>829 別居前に書いてたらボロクソに書いてたと思う。別居出来て今の生活が快適すぎて心に余裕が出来ただけだと思う。

>>832 結婚2年目くらいまでは普通に会話してた。記念日や誕生日もレストラン予約してお祝いしてくれたり、家事もやってくれたし、私が代わりにやるとお礼も言ってくれた。でも、だんだんこんな風になった。

義親にちゃんと聞いた訳じゃないけど、私が義親に初めて離婚したいと言った時、旦那に確認もせずに私の話を信じてくれたり、離婚に向けて旦那を説得してくれたり

今も生活に困ってないか気にかけてくれたりするから、もしかしたら旦那は家では親に対してあんな態度で生活してたんじゃないかなーと思ってる。

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

結婚 | | 夫婦 | 会話 | 折半 | 家事 | 生活 | 食事 | 連絡 |