婚約者の親戚が私がそういう子を相手にする仕事をしているから、と障がいがある子を「親戚なのだから預かって当たり前」という態度で預けようとしてくる。婚約者も頼りにならず…
889:名無しさん@HOME : 2017/10/20(金)00:18:22.86 ID: 0
婚約段階はここでもいいでしょうか?
夫(予定)の兄嫁が原因で婚約破棄も過ってます
895:名無しさん@HOME : 2017/10/20(金)00:27:24.94 ID: 0
>>889
とりあえず書いてみれば?
940:889 : 2017/10/20(金)16:49:09.10 ID: 0
義兄子が障害児(と言っても手帳も貰えない軽度)で、
私がそういう子を相手に仕事をしているから何かにつけて預けたがる
更に結婚式や新生活等のマウンティングや干渉が激しい
顔合わせの時は子供連れで来るというので
席や食事を頼んでいたのに当日に子はいないし、
独身の実姉に対して失礼なことを言う
義実家は義兄嫁の事は見切っているし、義兄は常識人
しかし義兄子を溺愛している彼(婚約者)は
勝手に義兄嫁と約束をしたりしたので、絞めたが話にならないし、
義兄嫁は義兄子を盾に漬け込んで来てやりたい放題
義兄嫁の言い分は「プロなのだから預けたい」
それならお金を貰いたいと言うと
「親戚なのだから預かるのは当たり前」
なんだそうですが、そもそも私はまだ入籍してない
彼も話にならないし、結婚自体を見直したいが
アラサーだし家は私名義で買ってるし詰んでる
942:名無しさん@HOME : 2017/10/20(金)16:59:00.91 ID: 0
>>940
金はいつか返せるし自己破産して逃げることも可能だが
人生はリセットできない
943:名無しさん@HOME : 2017/10/20(金)16:59:54.51 ID: 0
>>940
義兄嫁よりも旦那予定者が問題だね。
親戚にいい顔したくて
勝手にあなたを使う約束するような男、
籍入れたらやりたい放題だよ。
944:名無しさん@HOME : 2017/10/20(金)17:09:01.95 ID: 0
うん、旦那が問題
私も介護職だから気持ちはよく分かる
でもそれは置いといて入籍もしてない
あなたを自分のもののように差し出す男が1番悪いよ
よく考えた方がいい
今なら間に合う
945:名無しさん@HOME : 2017/10/20(金)17:09:56.71 ID: 0
>>940
籍入れる前に逃げたほうがいい