AIが描いた絵ってさ、つまり機械がピッチャーで200キロ投げて勝つのと一緒だよな?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/11(火) 04:03:15.040 ID:xg8gGvkk0
AIが発達したとして鬼滅は描けてもボーボボは描けない
取って代わることのできない部分は残る
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/11(火) 04:06:28.434 ID:2/nkalQR0
>>47
むしろシュールギャグこそAIの得意分野のような気がするけど
皆、結構人間の想像力とかひらめきみたいなものを神格化してるんだな
100年経とうが機械にそれができるわけ無いじゃんみたいな
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/11(火) 04:12:05.504 ID:2/nkalQR0
今現在出来ないと断言するのと、未来永劫出来ないと断言するのとでは
全く意味が違うからそこは明確にして欲しいわ。会話にならない
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/11(火) 04:13:11.068 ID:w+iBP3aNx
>>56
だって機械に欲望はないじゃない
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/11(火) 04:13:44.896 ID:Co3L0oZ0M
>>59
あるぞ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/11(火) 04:17:36.243 ID:w+iBP3aNx
>>61
機械だからそう思う?
でも見てる側にも嘘は分かっちゃうんだよ
だから破綻する
破綻して似た絵柄の信用を落し、それ自体も使われなくなってしまう
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/11(火) 04:18:11.489 ID:2/nkalQR0
>>59
今はそうだね
ちなみに欲望を持った時点でそれは機械じゃないとかいうトンチ遊びなら付き合わないから
この記事を評価して戻る