AIが描いた絵ってさ、つまり機械がピッチャーで200キロ投げて勝つのと一緒だよな?
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/11(火) 02:20:37.200 ID:YNxJJN2I0
そんなもん見て面白いのかっていう
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/11(火) 02:21:42.109 ID:+MC79I7L0
棒球とジャイロボールぐらいの差だよ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/11(火) 02:25:13.038 ID:JfGR/ghr0
野球は主眼に置くものが対決だし
200km/h投げる機械を眺めるだけなら面白くないが、200km/h投げる機械とプロの対決は面白い
アートはそれそのものに意義がある
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/11(火) 02:26:47.590 ID:S5XcCWuJa
元になるデータがいるんだからストレートやら変化球やらごちゃ混ぜの100キロぐらいじゃねえの
公式で200キロ出せる奴知らんけど
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/11(火) 02:30:29.196 ID:pLq9j8ZZ0
ピアノ生演奏と自動演奏と同じよな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/11(火) 02:33:01.094 ID:TSM65/ra0
同じ絵を人間が描いてたら面白いってこと?何を見てるのかな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/11(火) 02:35:34.845 ID:Uj14mRdy0
たぶんスマホやPCの画面で見ている時は絵を見てる間隔じゃなくてあくまで画像を見てるでしかない
写真もイラストも極端に言えばネット上で見てるだけだと同じ
だからAIの描いたものも見てるのは画面でしかないから同列に近く見てる人が多い
これ、印刷して絵画展みたいな形にした時ににどうなるかは今後なってみないと分からんけど
そうやって並べたらたぶん人間の手描きには勝てないと思う