【呆然】俺「あっ!登り坂だ!エアコン切って!」助手席「なんで?」俺「エアコン!!!!(怒)」キックダウン→結果w
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 09:03:07.158 ID:/G0CL9120
>>21
前しか見られないんでしょ?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 08:59:39.399 ID:wfa613Mca
他人にエアコン操作権委ねるとか信じられん
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 09:00:22.584 ID:4lSy7/6M0
どんな安い車乗ってんだよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 09:00:42.409 ID:JZigtQTSd
軽自動車で登坂路にてエアコンを使ったばあいの走行性能について,下記条件で検討してみました。
●条件
車両 = ワゴンR FA (変速機=AT)
速度 = 40km/h一定
勾配 = 5度 (箱根ターンパイクや六甲山の平均斜度に近い)
●走行抵抗馬力
転がり抵抗馬力 = 0.96kW
空気抵抗馬力 = 0.67kW
伝達効率を含む合計抵抗馬力 = 1.77kW
勾配抵抗馬力 = 8.4kW
伝達効率を含む全抵抗馬力 = 9.82kW
●エアコン動力
冷房能力 = 4kW
効率 = 2
コンプレッサ消費動力 = 2kW
ブロワファン動力 = 0.2kW
冷却ファン動力 = 0.07kW
合計動力 = 2.27kW
効率を含む合計動力 = 2.6kW
●エンジン出力が同じときのエアコンの有無による差とは?
エアコンOFF時のエンジン出力 = 9.82kW
エアコン分を差し引いたエンジンの出力 = 7.22kW
7.22kWで走行するときの速度 = 30.38km/h
●まとめ
エアコンの動力源はコンプレッサもファン(オルタネータ)を通して,エンジン動力です。つまりエアコンを使えば,その分,エンジンの動力を走行に使える分が減ります。これにより,例えば,ターンパイクなどを40km/hで走行していれば,エアコンをONにすると,約30km/hまで低下します(アクセルを同じ開度のばあい)。
だってさ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 09:02:06.445 ID:xHdXUGD20
MTかな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 09:03:30.750 ID:MsRmoHuu0
寒い時期なんだからエアコンじゃなく暖房で走るだろ
この記事を評価して戻る