トップページに戻る

タワマン住民の多くがNHK受信料未払い? 国会で“対策”を協議


171: 2025/04/10(木) 00:41:57.81

>>1
二カ月毎に支払督促送ってきたらきっちり払うぞ




180: 2025/04/10(木) 00:44:08.58

>>1
なんでこんなくだらないことに必死なんだよ公明党議員

公明党は国民からNHK料金を毟り取ってなにかいいことあるのか?




212: 2025/04/10(木) 01:03:05.67

>>1
>なので、独身寮を持つ企業やマンションの管理組合や販売会社などと連携するなどして、特段の活動を行わないと契約率が向上しないと想定される」

これおっそろしいなよくやるよ公明党
「民間企業NHKの契約業務と料金徴収のために、管理組合(住民)や販売企業に便宜を計らせるようにしろ」
民間企業NHK徴収員に住民情報プライバシー、セキュリティを侵害する特権を与えろってか?

公明党議員なにいってん?





216: 2025/04/10(木) 01:04:09.95

>>212
学会にも情報流すニダって話でしょ




226: 2025/04/10(木) 01:12:55.66

>>216
学会はしらない

NHKには住民の生活情報を抜き取りあるいは侵害する権利があるとでも思ってるのかこの
公明党議員は

といいたい




224: 2025/04/10(木) 01:10:55.95

>>1
50年間NHKの受信料を払ったことない




256: 2025/04/10(木) 01:42:53.02

>>1
やはり創価だけあって論点がおかしいw
NHKを国営にするなら税金で運営すべきだし独立性を保ちたいなら他のメディアと同様にペイビューなりグッズ販売等々事業をNHKが勝手にやればいい
国営か民営化かどっちかしか国民の合意は得られない




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

タワマン | 住民 | NHK | 受信 | 未払い | 国会 | 対策 | 協議 |