私の実父から食事に誘われたという夫に一緒に行こうと言われた。実父は私に酷い事ばかりしてきた人なので断ったら何故だ!と喧嘩になったのですが…
621: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 02:59:21.05 0
そのひどい虐待を「過保護」とか思っちゃう時点であなたが病んでる
カウンセリングにも行った方が良さそう
622: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 03:14:20.46 0
>>619
なんか読んでるだけでも腹立ってくるな
父親には会わなくて良い
本当に好きなら、そんな理不尽な暴力や罵倒はしない
そういう問題って実際遭った事がないとピンと来ない人も
少なからず居るから旦那さんには話さなかった(話せなかった)
理由も併せて話しておくべきだと思う
理由も併せて話した方が理解が得やすいだろうし
それで理解が得られない様なら旦那とも別れた方が良い
623: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 03:19:01.16 0
虐待されてたんだよ。自分でわかってないみたいだし、
一度病院にかかったほうがいいとおもう。
もう父親にはあわないほうがいい。
624: 613 2014/01/13(月) 04:14:39.47 0
みなさんのレスを読んで考えてました。
私にとって虐待とは漫画とかであるように、
ガリガリに痩せて外見や内面がボロボロな状態になることだと思っていたので
私の親はちょっと厳しいだけだと思っていました。
これも虐待なんですね。
頭がおいつかない状況です。
現在の実父との関係ですが私からの接触はありません。
実父からの接触もありません(私が無視をするため)
家を出、勝手に結婚、出産をした形ですが結婚した際に
旦那にどうしても挨拶したいと押し切られ
その際に旦那と実父は連絡をとるように。
現在孫のこともあるので実父と旦那はメル友のような感じになっています。
聞きたくもないのに一々報告してくるので相手にするなと言うのですが
その時は返さないものの後日必ず返事をだします。
私の親だからと大切にしてくれるのは有り難いのですが・・・
私が縁を切っても旦那は難しそうです。
ですが今日の夜にでも旦那と話しあってみるつもりです。
旦那の家族は超がつくほどの良い人達なので説明が難しい、
けど頑張って伝えてきます。
625: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 04:59:38.66 O
あのね、父親はあなたをいつまでも支配していたいの
ストレスをぶつけられても逃げ場がなかった子供の頃からずーっとね
確かに幸せな環境で育った旦那や義実家には、
想像もつかない世界かもしれない
今はネットを「毒親」で検索すれば色々出てくると思うから、
そういうのも読んでもらえば?
(今の旦那の立場の人が「やっと解った」みたいな話もある)
それから父親はあなたを支配し続ける為に、
あなたに繋がるあなたの子供や旦那も支配下に置きたいはず
旦那もジワジワ父親の支配下に入り始めてる気がするけど、そっちは大丈夫?
父親には「老後の面倒を看させたい」という思惑もあるだろうから、
旦那と連絡が取れる状況に執着されるかも
父親はこの先、年を取りきっと今まで以上に気が短くなる
そんな中「子供(孫)に絶対手を上げない」なんて保証はどこにもない
子供が怪我してからじゃ遅いんだよ
「今はしてないから問題ない」ではなく
「子供に暴力暴言を振るう人に、我が子を近付ける」
のは毒親のする事なんじゃないかな
626: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 06:19:03.27 O
質問者さんは子供いるのか…
その生育環境なら普通がわからなくて辛いだろうけど
クソ親父に孫を会わせてはいかん
夫もイマイチわかんないだろうから親父と夫も離せ
627: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 06:28:53.21 0
典型的な
「お父さんいい人だよ?」
「君が意固地になりすぎてる」
「親なんだから昔のことは水に流して」
「これからは家族仲良くすべき」
という配偶者を背中から撃つ系になってるな、夫。
これから先の展開がヤバすぎて怖い。
同じような話、いくらでもあるからググって読むといいよ。
呑気にメールやり取りさせてる場合じゃないわ。