【前編】結婚して約10年、二馬力で働いて家が買える預金が出来たので土地を探したりしてたら義母から「助けて」コールがきた→義兄が投資で借金して義実家を取られそうなんだそうで…
918: 728 ◆pueTX.63pU 2009/04/01(水) 23:32:10
旦那が戸籍上の親(祖父母)の財産を相続したことについて、
義兄がどう思ったかは何も知らされていません。
人生が変わるほどの大金を手に入れた訳ではありませんし。
旦那がトメ相手に、
マイホーム資金の額をポロリ・・はしてしまってます。
920: 728 ◆pueTX.63pU 2009/04/01(水) 23:45:33
個人が特定されると不味いので、詳しくは書けませんが
私はかなり義兄夫婦から馬鹿にされています。
非行に走った過去があるとか、DQNな家の出身とか
そういう訳ではありませんが、義兄嫁さんの育った家庭や
家系の中では「信じられない」のだそうです。
でも、そのために旦那が「搾取用」にされて
私も無視をされ続けるのは、許せません。
今まで、我慢していた怒りがこみ上げてきて止まりません。
お金は絶対に貸しません。
924: 名無しさん@HOME 2009/04/01(水) 23:50:31
>>920
がんばって!
もう義実家とは絶縁でいいよ!
927: 名無しさん@HOME 2009/04/01(水) 23:53:19
高卒や短大卒をバカにしてるタイプかな?
928: 名無しさん@HOME 2009/04/01(水) 23:57:45
子供ありの身で、
現金で家を買えるくらい頑張った人を
馬鹿にするやつのほうが馬鹿な人間だ。
922: 名無しさん@HOME 2009/04/01(水) 23:48:45
あー、この場合「貸す」なんてもんじゃなくて、「やる」が正確だよ。
向こうは少しでもごまかそうとして
「貸す」を使いたがるだろうけど。
930: 728 ◆pueTX.63pU 2009/04/02(木) 00:01:29
そうですね、
この場合「貸す」という言葉は適当ではありませんでした。
お金は渡しません、理由は「イヤだから」です。
今まで私を見下してきて、頭一つ下げず
私たちが10年以上かかって貯めたマイホーム資金を
取りあげようなんて、冗談じゃない。
義兄嫁さんのことも、関係ないです。
義兄嫁さんの実家と親族は、男性は全員旧帝大です。
義兄嫁さんは、私が旦那と結婚するときに
「高卒が親族に加わるなんて、信じられない、恥ずかしい!」
と結婚式場の廊下で大声で言っていました。
どうして今まで私は小さくなって生きてきたのか。
無視されても、どんなに失礼なことをされても
どうして我慢を続けてきたのか・・・・。
今までの自分を張り倒してやりたい気分です。
この記事を評価して戻る