トップページに戻る

義父から旦那経由で義弟子の託児要請がきた。数時間だけらしいから了承したけど…義弟嫁からは連絡なくてモヤモヤする件


561: 2015/05/25(月) 13:06:47.88 0

ダイレクトで託児は嫌だわ。そういうことも考えられるのね。連絡はしない方向でいきます。

旦那は激務の為無理。それは義弟もらしい

義父=義母(携帯無しのため)だし、私が了承の返事したのは一昨日。

義父母は真面目なタイプだから義弟嫁に連絡はいってるはずだとは思う。想像だから分からないけどね。しかも近隣で預かれるのは私だけなんだ。

託児スレのまとめとかみておこう。そして義弟嫁の付き合い方を考えるチャンスにしてみる。

 




563: 2015/05/25(月) 13:14:31.53 0

保育園とかで一日だけ預かってくれないのかな?

うちの田舎は1000円ぐらいで入所者でなくても預かってくれる制度がある。

一度預かると又のお願いが来るんじゃないの。

田舎の子の福祉制度を調べて助言してはどうか。

 




565: 2015/05/25(月) 13:19:37.88 0

>>563

うちは保育所の一時預かりとか何回か使ったけど

金額云々より事前手続きとか結構色々書類いるから面倒だよ

 





564: 2015/05/25(月) 13:16:01.69 0

て言うか何で託児?

母親である義弟嫁にどうしても外せない用事でもあるの?

単なる気分転換とかなら、義母が駄目になった場合はまた今度と諦めればいいだけ

 




566: 2015/05/25(月) 13:24:31.36 0

面倒でも実際にやるのは義弟家だろうし

その制度使ってで預けるのを堂々と断れることが出来るのでは。

何でも書類が付きまとう世の中で面倒がっては生きていけないよ。

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~引き続きお楽しみください~




567: 2015/05/25(月) 13:25:07.67 0

ファミサポとかいろいろあるけど、事前に準備必要だから急にってのは無理なんだよね

うちも、私の通院の日に下の子預ってもらう約束してたけど

急に無理になって焦ったことあったわ

仕方なくベビカ押して病院にいったけど、場所が場所だけにいろいろしんどかった

だからファミサポとか保育園とか色々調べたけど、準備が山ほどあってうはーっってなったわ

 




569: 2015/05/25(月) 13:31:25.66 0

預ける苦労じゃないの、預けられる嫌さを話してるのよ。

手続き面倒でウトメや親戚に預けちゃえというということを

反省して貰いたいわけ。

子を預かる人の身になってよと。わかる?

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 旦那 | 義弟 | | 義父 | 経由 | 弟子 | 託児 | 要請 | 了承 | 連絡 | |