国内大手の会社からうちの会社に事業が譲渡された。その中にアレルギー性の疾患を理由に俺をいじめた元同級生Aがいたので面談時にわざと学生時代の話を振ってみたら…
885: 本当にあった怖い名無し 2014/08/03(日) 22:45:03.80 ID:1x/dgP4Z0
それこそ根回しで、>>878が昔やられたこととかを広めちゃえばいいと思う
つーか>>884の懸念も正しいと思うので、身を守るためにもした方がいいよね
886: 873 2014/08/04(月) 05:42:20.70 ID:lj4bLHF70
応援ありがとう。
俺もAが同じ仕事をしてるとは思わなかった。
Aが就職した会社だったので、
まさかと思いながら転籍者のリストを見て驚いた。
A側の社員はいずれ整理されると気づいているから、
成果の取り合いが始まっていて根回しするような余裕は無さそう。
様子を見て変な動きがあれば
Aの面談で同席した人事担当に経歴詐称を報告するよ。
887: 本当にあった怖い名無し 2014/08/04(月) 09:49:53.12 ID:uH+PFGOw0
>>886
>>878がAの経歴書を見ていたことを人事担当が知っていたら、
なんでそのとき経歴詐称に気付かなかったんだ、
同じ研究室じゃないことはそのときにわかったはずでは?と言われたりしない?
特に、Aがなにかやってからだと、
余計に「なぜあのときに」と言われないかなと
とにかく自分が不利にならないように、がんばれ
888: 本当にあった怖い名無し 2014/08/04(月) 11:33:55.07 ID:K+1sWNklO
>>887
同じくそう思った。
889: 本当にあった怖い名無し 2014/08/04(月) 12:07:15.78 ID:g9m/0q3m0
だよね
「不正を知りながら、知り合いであるAを庇っていたのか?」、
という不信感が湧くと思うよ
890: 本当にあった怖い名無し 2014/08/04(月) 12:34:35.01 ID:UapNRKkV0
いつ自分から言い出すかと待っていたのですがと
切り出して早いとこバラしたほうがいいね
891: 本当にあった怖い名無し 2014/08/04(月) 14:20:41.34 ID:Bub8GuVk0
>>890
これこれ
もしくは記憶違いだといけないから念のため調べていたのですが、と