トップページに戻る

地球上に何故多種多様の生物が存在するのか


14: 名無しさん 2019/05/23(木) 14:51:46.005 ID:mV8WAM0Kd

>>10
なんでたまたま遺伝子が変異する仕組みがあるのか、そしてなんでそんなに高い頻度で変異するのか、という生物の根幹に関わる話でもある
変異ってのは要するに遺伝子のコピペミスな訳で、なぜその仕組みを現代まで維持してきたのか不思議じゃない?
現実として生物が多様化してるんだからそっちのほうが生き残りやすかったんだとは結果論として分かるが、そのメカニズムが不思議なんだ




5: 名無しさん 2019/05/23(木) 14:28:29.286 ID:6VMq0YxCa

細分化してみるから多種多様に見えるだけ
タンパク質を持つという特徴に絞れば1種類であるとも言える




6: 名無しさん 2019/05/23(木) 14:29:49.507 ID:GBC3iWbL0

しかしながら知的生命体と呼べるものは人類だけ
足が速い生物はたくさんいるし空を飛べる生物もたくさんいる

そして多種多様な生物がいるから循環が成立する


都合よすぎな惑星だよな





7: 名無しさん 2019/05/23(木) 14:32:09.639 ID:Ec+ft4+C0

DNAをわざと壊れやすくすることにより、ごく自然な形で種類が収束する
檻の中で飼われているとも知らずに




11: 名無しさん 2019/05/23(木) 14:44:23.740 ID:AuM1vUl+0

俺「そろそろ新人類出てきてもおかしくないだろ」

学者「あと一万年はかかる」




13: 名無しさん 2019/05/23(木) 14:50:16.630 ID:6VMq0YxCa

>>11
ハゲは新人類
有害な太陽光線を吸収する頭髪を捨てて、反射するために適応進化した人類の新しい姿

進化のたびに体毛を減らし続け、猿からヒトへと進化した人類
その人類が次のステップで頭髪を捨て去ることは、過去の進化の過程を見ても全く矛盾しない




15: 名無しさん 2019/05/23(木) 14:52:08.177 ID:GBC3iWbL0

>>13
ハゲも昔はフサフサだったじゃん




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

地球 | 多種 | 多様 | 生物 | 存在 |