義姉(独身フリーター)を引きる羽目になってしまった。義姉「野垂れじにするか犯罪でもして生き延びるしかないの!」→とんでもない事に…
1400: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 03:52:02 ID:yr.vp.L1
同居中の義姉がGW明けに出て行く予定になっていた。
しかしGWを過ぎても
荷物はまだ纏めている気配が全然無い。
もっとも個人の荷物なんて
たかが知れてるから、
私と旦那二人がかりでやれば
2、3時間程度で終わると思うけど。
このままなし崩し的に
居座れば何とかなりそう、
などと考えていそうなのが腹が立つ。
義姉は現役時代、
旧帝大志望だったが惜しくも不合格、
一年浪人して再チャレンジしたが
またもや駄目。
「一浪してまでMARCHは嫌!」だと、
デザイン系の専門学校にいったが
人間関係のトラブルとやらで
中退してしまったという。
そんな折、弟である旦那が、
義姉が志望していた大学に合格してしまった。
義姉には当然、入学を猛反対されたが、
「何で第一志望にせっかく受かったのに、
姉に遠慮しなければならないのか?」
という理由で同時に合格していた
早慶を蹴って義姉の元志望校に入学を決めた。
そこが義姉がアレになる
ターニングポイントだったらしく、
「俺にも少しは責任があるから」と
義姉を引き取って同居する理由に
なったんだとか。
旦那は大学時代は地方に下宿していたのだが、
何故か義姉がくっついてきて
一緒に同居していた。
当時から
「考え方が古い、時代錯誤な」義両親とは
(年代を考えれば良くも悪くも
普通の範囲だとは思うのだけど)
折り合いが悪く、逃げる様に付いて来て
同居する羽目になったんだとか。
とは言え、バイトしながら
地方で趣味を満喫していた義姉は
比較的穏やかに生活していたらしく、
大学生でも無いのに同居している謎の姉、
という存在に悩まされ
結局彼女は作れなかった旦那
(シスコン疑惑が付いて回っていたらしい)
とも、今よりは上手くやっていたんだとか。
1401: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 03:52:26 ID:yr.vp.L1
卒業後、旦那は就職し、
そこで私と出会って交際数年のち結婚。
義姉は義実家には戻らずに
親戚の家に居候していたらしいのだが、
そこで何度か親戚の財布から
金を抜くという窃盗をやらかし
遂にこんな奴は置いておけないと
追い出される事になった。
しかし義実家も仲が悪く
小煩い義姉とは一緒に暮らせない、
とっくに成人しているんだから親を頼るな、
と引取を拒否。
行き場所を失くした義姉は弟を
「このままだと野垂れじにするか
犯罪でもして生き延びなければいけない」
と脅し結婚していた私達の家庭で
半ば強制的に引き取る羽目になった。
旦那ともかなり揉めたが
「姉が何か言ったら
俺が代わりに文句を言う、
姉には絶対に逆らわせない」
「しつこく反抗する様なら、
君が幻滅するやり方してでも姉を追い出すから」
と旦那が約束し、子供もうまれてて
色々家の事も大変だった事もあり、
家に置く条件として
・家事を義姉がメインでやる
・正社員登用を目指す
・毎月3万程度は食費&生活費として家計に入れる
という条件で同居させる事にした。
(結局家事は料理しかしたがらないし、
生活費は最後の方には全く入れなくなったけど)
正社員になるか結婚するか、
したら同居は解消という約束だったが、
何度か転職はチャレンジするものの
あまり上手くいかずに
結局派遣かバイトだった。
それもコロナで安定せず、
昨年秋からは無職の状態。
何人か気になる相手もいた様だが、
深い交際には至っていない様で
何故か私に愚痴ってきて正直うざかった。
いつの間にか、小さかった娘は
中学受験について考える年齢になった。
私達夫婦は共働きで、
家にいる事が多い義姉が自ずと
家庭教師兼世話役となった。
旦那曰く
「勉強だけはそれなりに出来る方だった」
らしく、今の所は娘の成績向上に
は繋がっていたと思う。
それなりに我が家の役には立ってはいたけれど、
やっぱり色々な考え方がとにかく合わなくて、
正直もう限界だなってギブアップ状態。
1402: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 03:52:55 ID:yr.vp.L1
例えば義姉は、
仕事が思う様に行かない時は決まって
「男性中心の社会が悪い」と愚痴る。
義姉によると、
自分が旦那の様な知的な仕事に就けないのは、
それらの職を男性が中心となって
牛耳っているからであり、
女性は挑戦する機会すら与えられず
差別されていると、
旦那は特権があって
今の地位にいる事を自覚しろと言う。
もし自分が男だったら旦那と同等か
それ以上に出世して稼いでいるのに、
(旦那の業種には)女性的感覚が足りないから
私みたいな(優秀な)女性のポストを
もっと増やすべきだ、とまで言う。
それを私に言うのも相当ウザいけど、
旦那に直接言う事も多いから
毎回喧嘩になっている。
本当にお前(義姉)が優秀なら
せめて正社員にはなっている筈だ、
自分は努力して今の仕事に就いてるし
地味な仕事から覚えてちゃんとやっている、
いきなり今の(旦那の)ポストに就いても
上手くいくわけ無いだろ、と旦那が言うと、
男特権だの恵まれているお前には
分からないんだと言い返し
旦那が不機嫌になって
「もう良い、嫌なら家を出てってくれ」
「優秀なお前ならどこでも
好きな様にやっていけるでしょ?」
と脅し半分嫌味半分な事を言って、
義姉が渋々謝るパターンで終わる。
それからしばらくは大人しくなる。
毎回こうだし、
旦那もいい加減うんざりしているけど、
数ヶ月ぐらいしたらまた話を蒸し返して
同じ事の繰り返し。
旦那の言う事は正直厳しい所も言い過ぎでは?
と思う事もあるけど、
筋は通ってはいるとは思うし、
私が働いている職場にも、
義姉ほどじゃないけど
勘違いしている人がたまに入ってきて、
毎回うんざりさせられる。
事務方とは言え、
仕事ではExcel、Access、
社内システムはバリバリ使うし、
最終的には作業で使うマクロのメンテぐらい
自分で出来て当たり前、
といった程度の能力は求められるので、
「PCちょっと出来る、
オフィスは一応使える、関数?何それ?」
なんて言う人は正直お呼びでは無いし、
自分じゃ出来ないからって
若手社員を(無理矢理)捕まえて
メンテさせるアホには
本当にうんざりさせられる。
しり拭いする羽目になっても
義姉の様に感謝は無いし、
最後は怒ったり自称鬱病になって辞めていく。
それなりの給料貰っているんだから、
相応の仕事も出来ないのに
口ばっか達者でも困るっていつも思ってしまう。
あの手の自信だけはあるタイプがこじらせたら、
義姉みたいになるんだなって密かに思っている。
また、義姉曰く私は
「遅れている」「目覚めていない」
「男尊女卑を助長させるタイプ」らしい。
家の掃除や育児等は
私がメインでやる事が多いんだけど、
ほぼ定時帰りが可能な私と、
繁忙期には日付変わって
帰って来る事もある程度に忙しい旦那では、
時間がある私の方が自然と
担当みたいな感じになる。
不満が全く無い訳では無いが、
忙しい分か私の倍近くの年収を貰っているので、
仕事メインの旦那と家事育児に比重を置く私、
でうまくやっている方だと思うんだけど、
義姉はそれでは駄目だと、
共働きな以上家事も育児も平等にすべきだし、
それが出来ていない○○(旦那)は駄目な男だと言う。
そして許している私も
「目覚めていない、遅れている」女だと。
私が「休日は家事を(旦那は)
ちゃんとやってくれているよ、
疲れてるだろうに」と言っても、
それは当たり前だと何故かドヤる。
1403: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 03:53:16 ID:yr.vp.L1
まあ私に(本気にする気も無い)悪口を言うのは、
最悪まだ許せる。
これを旦那に対し、家事の分担の事を持ち出して、
直接言うもんだからたまらない。
「男は仕事ばっかしてれば楽で良いよね~」
とか
「仕事しか能が無いみたいだけど
家を運営する能力は0だねw」
とか
残業で疲れて帰って来た旦那に
直接言うもんだから、まあ喧嘩になる。
喧嘩になった後は、私も徹底的に無視するし、
数日~数ヶ月はあっちも黙るんだけど、
再び男は女はどうこうと
こっちの家庭に一々首を突っ込んでくる。
恐らく本人的には、悪意まではあまりなくて
(せいぜい旦那をやり込めたいぐらい?)
もっと生活バランスを見直して、
「遅れている」私を解放しろ、
みたいな正義感?で言ってる様な節もあるが、
頼んでないし、納得してやっている事に
口出さないで欲しい。
と直接言っても聞いてくれない。
私は義姉的には、
「男社会に洗脳されている可哀相な人」
なのかも知れない。
喧嘩になると
(と言っても最後は一方的に
義姉がやり込められて
不貞腐れて終わるんだけど)
やはりどうしても、家の雰囲気が悪くなるし
娘も「あまりあの人(義姉)とケンカしないでね…?」
と心配そうに言ってくる。
機嫌が悪い時なんかは
かなりキレている旦那に対しても、
「あまり○○さん(義姉)を怒らないで!」
と抗議する時もある。
しかし、旦那の税金関係の書類を
勝手に見た挙げ句、
「男だからこれぐらい稼げるのよね~w」
とか、嫌味を言って
「私達の犠牲の上にアンタは
成り立っているんだから、
少しは自覚したら?」
とドヤ顔で説教してきたら、
旦那だって怒るのも無理は無い。
旦那は世間的に見れば
多忙な分高収入な方だし、
私もそれなりには貰っている。
一方義姉は派遣とか契約社員、
それすらも長続きしないし、
月3万の家賃兼生活費、
以外は一切請求していないのに
せいぜいかかるのなんて
ランチ代ぐらいだろうに、
いつも金が無いと言うし、
生活費も今月は2万とか1万とか、
減額を要求して
旦那も面倒だから了承した矢先に、
先の失礼発言だから、
これでは怒るなという方が無理がある、と思う。
とにかく義姉は、
状況や場の雰囲気も考えず、
相手に失礼な、怒る様な事を平気で、
本人に直接言う。
旦那によると、
実家や同居していた親戚宅でも
そうだったそうだ。
恐らく職場が長続きしないのも、
そういう性格だからだと勝手に思っている。
何かの発達なのかとも内心思っているが、
旦那も特には言わないから敢えて黙っている。
1404: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 03:55:47 ID:yr.vp.L1
こうして書き出して見ると、
私はつくづく義姉という人間と合わないし、
考えが嫌いなんだなと思わされた。
旦那は私以上に義姉が嫌いなんだけど、
長男だからと今まで面倒は見てきた。
ぶっちゃけ、義姉は何故か月末には
お金が足りなくなるので
(電子書籍とかデジタル系の小物とか、
何かのセミナーで手一杯らしい)
旦那が半分やる覚悟で
お金を貸している事は知っている。
累計で数十万になるが、
半分程度しか返って来ていないらしい。
それも諦めるし、家具付きアパートの契約と、
敷金礼金、半年分程度の家賃、
それに手切れ金的に200万程渡すから
家を出て独立しろ、
という話にはなったのだが、
一度だけアパートを見に行った義姉は、
その後は荷物をまとめる事も無く
ぼけっとしている。
何をしているのかと旦那が聞くと
「一人暮らしの大学生が使う様な家具ばかりで、
私のイメージに合わない」
「あんた(旦那)のセカンドハウスにでもしたら?」
とか言って、また旦那を怒らせていた。
ぶっちゃけ昨夜もケンカしていた。
家に居場所が無いから、
外で暮らしたいとは義姉も言っていたのにね。
人間的に言動が合わないのもあるけど、
それ以外でも義姉の生活が普通に気持ち悪い。
よく写真を撮ってSNSに上げているが、
「私の自室」となっているのは、
旦那の自室だし、
「整ったリビング」は私が色々調べて
バランスとかも試行錯誤して
インテリアしたものだ。
旦那は「ネットに嘘上げてるだけなら、
キモいけど害は無いから放っておけ」
ってスタンスだけど正直私は気持ち悪い。
ここ数年は娘を「自分の娘」として、
描いた絵とか勉強の進捗等を
アップしているらしい。
義姉の中では、
素敵な家で素敵な家族に囲まれて
生活しているエリートらしい。
実際は違うのに。
今年はさておき、
一昨年と昨年はステイホームだったので、
家に義姉がいてはストレスだと
ベランダにスペース作って放り出していた、
冬の長期休みの際は、
マンガ喫茶にでも行って来いと
金を渡して追い出した。
私達も大概失礼な対応していると思うんだけど、
そんな私達に依存して、
生活を切り取ってエリートな私を
自称しているのが心底気持ち悪いと感じている。
娘も大きくなるし、
万が一の事があってはいけないから、
これ以上義姉と娘と同じ屋根の下では
暮らさせたくない、
というのも義姉独立をやや強引に進めた理由だ。
1405: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 03:59:33 ID:yr.vp.L1
月曜は仕事だったけど、
今日明日は休みを取った。
一日で荷物纏めを終わらせ、
夜には義姉が住む予定のアパートに持っていく。
配置とかは後でやれば良い。
呑気にも現在無職の義姉は、
コワーキングスペースに
Web言語の勉強とやらをしにいくらしいから
その間に全部済ませる。
娘にも説明済。
もういい加減、
理解し難い人間と一緒には暮らしたくない。
こんなのも本来は義姉が全部やるべきなんだが、
旦那は長男としての最後の役目だからと、
家の金も義姉への手切れ金?も
全部旦那個人の貯金から出している。
でも義姉によれば、
家族の為に色々やるのは
「長男として当たり前では?」
「当たり前の事を偉そうに語らないで」という。
……本当に意味が分からない。
もし私にこんな身内がいたら、本当に辛い。
独り立ちすらしていないのに、
分不相応な主張ばかり。
もういい加減ウンザリ。
来週には家族3人で笑って
過ごせる様になる事を願っています。
その前に、最後の吐き出し。
長々とすみませんでした。
1406: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 04:07:55 ID:Ed.hu.L1
色々思ったけど一言だけ
それたぶん無理や