小学校の教員が”最高機密”級の資料を全保護者に誤送信wwwwwww
5: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/09(水) 01:06:11.11 ID:8eG/gwau0
メールに添付する資料とか大丈夫だとわかってても3回くらい確認しちゃうわ
6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AR] 2025/04/09(水) 01:15:50.85 ID:KRYbYGyq0
手紙Excelで作ってそのまま送っちゃったのね
普段から送る時はPDFにしてなかったのかな
開くなって言われても開いた保護者5人もいるしなんだかなぁ
36: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX] 2025/04/09(水) 02:48:48.57 ID:O40dVz2R0
>>6
先に送っておいて
ひどない?
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/04/09(水) 01:15:59.36 ID:tibW+C+b0
担任の先生に授業から事務まで何でもさせるからこういうことになる
いろんなことさせてたらそれぞれへのチェックが甘くなるのは当たり前
15: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/04/09(水) 01:25:23.69 ID:snaPWSkz0
こんなことやってるくせにITベンダーには「完璧で最高のセキュリティ(笑)」を
二束三文で要求してくるんだぞ
16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/04/09(水) 01:29:26.54 ID:eRzLbsSd0
セキュリティーに完璧なんてないわな
人に担保を求めること自体間違ってるわ