トップページに戻る

弟夫婦と我が家は同じ歳の子がいて、お正月に実家に集まった時。こちらからはお年玉をあげたのに、あちらからは何も無し。子供が小さいから奥さんに直接渡したんだけど・・・


389: 2018/01/23(火) 15:18:08.64 0

レスありがとうございます。

うちの息子が弟の子(私から見て姪)と同じ歳で、色々な方からお年玉をいただくので、私も当たり前のように姪にと渡しただけです。

年齢に応じてあげるかあげないかは人それぞれだとは思うのですが、お礼ぐらい言うのは常識だと思ったので。

来年からはプレゼントもお年玉もあげないことにします。

両親は昔から弟には甘いのです。

だから直接強く言えないのだと思います。

ただ、いつもなら帰り際に「またおいで。」と言うのを今回は言わなかったのと、二泊目以降は特にもてなさなかったとのことです。

弟は自分がもてなされないとヘソを曲げて「もう来ない!」と言う割には時間が経つと「実家最高!」に切り替わってまた来てしまう鳥頭の持ち主です。鳥達に失礼なくらい。

 




392: 2018/01/23(火) 15:43:43.92 0

トメコトメから注意したら嫁いびりと言い出すのは目に見えてる

 




393: 2018/01/23(火) 15:49:01.21 0

一度お兄さんが弟にきっちり話すべきだと思うけど。

 





394: 2018/01/23(火) 16:09:44.31 0

兄は弟夫婦を嫌っていて、今回弟夫婦が宿泊中は最初に挨拶しただけであとは顔を出しませんでした。

以前別件で兄と弟二人きりで兄が説教?したことがあったのですが、弟は「兄とは分かり合えない」で終了。

父のことはハナから馬鹿にしているので話を聞くはずもなく。

弟は家族で一番の理解者は姉である私だなどと言っていたので、徹底して冷たく無視して様子を見ようかと思うのですが…。

 




395: 2018/01/23(火) 16:34:43.18 0

だったらなおさらあなたがいうべきじゃない?

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~引き続きお楽しみください~




396: 2018/01/23(火) 16:42:44.46 0

言っても拗ねる弟ならどうしようもない

 




397: 2018/01/23(火) 16:59:21.67 0

>弟は、奥さん想いで奥さんに楽をさせたいからと実家に連れて来ているらしい。

この弟の認識から改めさせないとダメでしょ。

弟嫁は「実家で楽して良いよ」と弟から言われてるんだろうから、言われた通り楽にしてるんだろうし。

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 夫婦 | 我が家 | | | お正月 | 実家 | お年玉 | 子供 | 奥さん |