【長文】子供ができて結婚の運びとなり、幸せの絶の私に謝ってきた彼。なんと元嫁との間に法律上嫡出子がいる事がわかった
899: 名無しさん@おーぷん 2016/02/11(木)12:52:17 ID:gP6
>>898
全くその通りです。
ウジウジ虫です。
おっしゃる建設的な事についてはネットの情報は調べ上げたつもりです。
あとは念書を持っていろいろなケースを想定し弁護士に相談しに行く予定です。
900: 名無しさん@おーぷん 2016/02/11(木)12:55:59 ID:xst
念書では法律上の権利には勝てないよ
養育費なんかは念書相手の元妻でなく、
子供の権利だもん
やるだけやってみて自分で納得するのが一番
あなたが元妻並みに賢いとマシになるかな
901: 名無しさん@おーぷん 2016/02/11(木)13:07:18 ID:0Ng
養育費を求められたら払う義務がある
前妻の子供にも遺産相続の権利もある
今現在求められてないだけで父親としての義務はある
もしも求められたらどうするか旦那と一緒に対応を考える必要があると思うけど無理そうだな
都合の悪い事は考えたり話し合うだけでそれが実現すると迷信に取り付かれてそうだし
902: 名無しさん@おーぷん 2016/02/11(木)13:08:41 ID:OKh
>>890
>不仲と言ってるのは彼だけでしょ 元妻から聞いた訳じゃないよね?
ほんとコレだよね
自分をよく見せるために盛ってそう
>>899
一緒にいて不満ないなら別にいいんじゃね?
903: 名無しさん@おーぷん 2016/02/11(木)13:11:43 ID:gP6
皆さんご助言ありがとうございます。
少しスッキリしました。
似たような経験された方いれば
などと思っていましたが、なかなか無いですよね(汗)
腹は決まっています。
(ので愚痴スレの方が良かったですかね;)
幸せを願うのは贅沢なのでしょうが
家族を維持出来る様に頑張ります。
バツイチとでき婚などした、私の運命です。
彼と子供のために頑張ります。
自分のために生きていても人生は楽しくありません。
例えば1人で美味しいお寿司やお肉をたべても美味しくないように。
くるしいのでしょうけど。
904: 名無しさん@おーぷん 2016/02/11(木)13:15:29 ID:DDl
>>903
こんな難題があった上にそのあんたの性格じゃ、この結婚はまず上手くはいかないだろうな
905: 名無しさん@おーぷん 2016/02/11(木)13:15:33 ID:OKh
>>903
>幸せを願うのは贅沢なのでしょうが
>バツイチとでき婚などした、私の運命です
そんな大げさなことじゃないからお幸せに~
そして、家族に隠れて1人で食べるガリガリ君もなかなか美味しいものですよ
この記事を評価して戻る