A宅に他のママBとCと子連れでお邪魔して帰宅したら我が子が見慣れないアクセサリーを持ってた。A宅で遊んだゲームの景品らしいけど…
527: 484 2011/02/14(月) 12:37:55 ID:OKi/rcfm
アドバイス見て、今朝Aに警察かC夫に話すことを提案したよ。
Aも私とBに気を使って気にしないと入ったものの、
思い入れのあるものだったらしく
やっぱりC子が持っているなら取り返したいとのこと。
そんなこんなをぐだぐだ話し合ってたら、
Xさんがどうしたの?と声をかけてきた。
Xさんはママのリーダー格の人。
「C子がAの家から間違えて持ち出したものがあるらしいんだけど・・・」
って話したら
XはC夫とも面識があるので聞いてみようかと言ってくれた。
どんなものなの?と聞かれてAがアクセサリーの写メ見せたら、
ちょっと待っててと
Yさん(Xと仲良しのママ)を呼んできた。
X
「これこないだCがこれつけてたよね?」
Y
「うん。芸能人の婚約発表みたいにみせびらかしてたから間違いないよ」
CXYはそれぞれ上に小学生の子がいて、
小学校の親の集まりでも顔を合わせることが多く
そのときにCがAのアクセサリーを、
夫に買ってもらったとみせびらかしてたらしい。
「これはアクセサリー作家の義妹が作ったものなので、
他に同じものはないはず」とAが言い
裏に義妹とAの頭文字が刻印してあるそう。
Cの上の子も手癖がよくなくて、
持って帰るのがゲームとか文房具とか子どものもので
結局返してもらってるので大事にはなってないということをXとYから聞いた。
C夫はちゃんと返してくれる人らしいので、今夜AとXがCの家に行ってくる。
528: 名無しの心子知らず 2011/02/14(月) 12:44:52 ID:rA1Nx0oX
うわあ、乙
531: 名無しの心子知らず 2011/02/14(月) 12:51:14 ID:c0cJmGlC
Cが子供に手癖の悪さを仕込んでいるような…
オソロシス
532: 名無しの心子知らず 2011/02/14(月) 13:02:27 ID:h1X3/NYk
>>527
乙。
余計な口を出すけど、
C夫が返してくれる人だからって何の解決にもなってない。
むしろ返してくれるだけの人なら唯の癌だよ。
子供を引き離さないと既にC子は手遅れ状態。
Cにいたっては警察に引き渡すか、通院LV。
警察にいって被害届けだしてくれ、
もうC駄目ポだから…といえるのかしらん。
…とはいえ、
無理にAさんにCとC子を引き離す矢面にたたせるわけにも行かないし…
難しいねえ。
「C子から母親を奪うのか!」
「母親が泥棒とか最悪pgrお前が泥棒しなけりゃこんな事にはならないんだ
出来心とか泥棒の常套句乙」←これはなんか、
練習しておいた方が良いかもしれないw
533: 名無しの心子知らず 2011/02/14(月) 13:02:36 ID:8qm/PCew
>>527
>Cの上の子も手癖がよくなくて
順調に英才教育が実っているのね....
今の内に矯正しないと、被害は大きくなるだけだよ。
放置して泣きを見るのはCじゃなく、善良な一般人だからね。
534: 名無しの心子知らず 2011/02/14(月) 13:02:55 ID:eueBulBk
盗んだものを見せびらかすって本当に病気なんだね
罪悪感なんて一欠けらも持ってないような奴に
かけてやる情けなんてないよ。
620: 名無しの心子知らず 2011/02/15(火) 00:02:15 ID:JzgKWq3Z
アクセサリーは無事戻ってきました。
以下Aの報告から。
AとXがC宅に行くと、Cが応対に出てきた。
Xが旦那さんに用があってというと、
素直にC夫を呼んできた。
X「C子がAの家からアクセサリーを持ち出したんだけど」と言って
Aの写メを見せたら、ちょっと待ってくださいといって一旦家の中に。
すぐにC夫が戻ってきて
「これですか?すみませんでした」と一言。
そして目の前で扉を閉められて、
Aは一言も発することがないままだったそうです・・・。
Xは
「いつもあんな感じ。物は戻ってくるんだけどね・・・」
とため息ついてたらしい。
ABと共にCとは距離をおきましょうと言うことになりました。
子どもたちのほうは、C子のほうから離れていってるみたいなので
このままFOしてくれたらいいなあと思ってます。
Aのアクセサリーは、値段に関しては不明ですが
Aにとって思い入れのあるものだったけど、
平謝りする私とBには気を使って
「安物だし気にしないで」と言ってくれたんだと思います。
もし警察とか呼んだら、
私とBの子も傷つくと思って、そう言ってくれたんじゃないかな。