トップページに戻る

専業主婦やってた人がパートで採用されたんだけど何か異次元すぎてビックリする。お客様に入れる煎茶の淹れ方から教えなきゃならなかったんだけど…


324: 名無しさん@HOME 2023/01/03(火) 06:56:46.15 0

ここでこんな事言ったら攻撃されそうだけど 
でも専業主婦長い人って、どこか社会的常識に欠けてるとは思う 
子供が全員小学校入ったからと応募してきてパートで採用された人だけど、
お客様に入れる煎茶の淹れ方から教えなくちゃいけなくて、
私より歳上だし結構いい歳してるのに驚いた 
昼休み終わっても注意されるまで新聞を机に拡げて見てるとか、
3時に出すお持たせのお菓子を
お腹空いたから食べますね〜とか言って昼前に食べるとか 
色々言うことすることが異次元過ぎてびっくりする




325: 名無しさん@HOME 2023/01/03(火) 08:17:48.38 0

>>324 
私も長く専業から職場復帰したけどそのくらいの常識はある 
仕事ができないとか飲み込み遅い傾向というならともかく
それは本人がアホなだけだわ




327: 名無しさん@HOME 2023/01/03(火) 08:31:26.60 0

>>325 
横だけど、専業が長いと非常識さを修正するきっかけがないんだよ 
長年専業でもできる人ももちろんいるけど、
世間知らずや非常識な人が多くなりがちなのは仕方ないこと





328: 名無しさん@HOME 2023/01/03(火) 09:08:06.98 0

私専業だから分かるわ 
家の中では自分ルールでやれるし 
時間の使い方も自分次第だもの 
今更働かなくていいわ




329: 名無しさん@HOME 2023/01/03(火) 09:17:01.80 0

私も分かるわ 
自分ルールでやってても別に問題ないし、
なんなら家族のやり方を指導する立場 
今更人から指導されたくないし、働きに出るつもりないな 
のちのち働きに出たいなって人はきちんとすべきだとは思う




331: 名無しさん@HOME 2023/01/03(火) 10:40:43.29 0

>>324 
長年専業たまにパートだけど煎茶の入れ方はよく分からない 
昼休み終わっても新聞見てるとか、
3時前におやつ食べるのはさすがにやらないな




333: 名無しさん@HOME 2023/01/03(火) 11:04:40.77 0

私は育休取りながら新卒から切れ目なく働いてるんだけど、
327や328読んだら専業だった人が働くと割と色々トラブルあることに納得できる 
確かに家庭では自分ルールでやってきてたら、
組織に入ると何かと窮屈で中には爆発しちゃう人もいるのかもね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

専業 | 主婦 | | パート | 採用 | 次元 | ビックリ | お客様 | 煎茶 | |