専業主婦やってた人がパートで採用されたんだけど何か異次元すぎてビックリする。お客様に入れる煎茶の淹れ方から教えなきゃならなかったんだけど…
337: 名無しさん@HOME 2023/01/03(火) 11:46:56.86 0
>>333
自分ルールがあっても、
組織の中ではそれをサッと放棄できる素直な人ならいいんだけどねぇ
長年人から指導や強制されてない人は
それをすごく嫌がるから使いにくいよね
340: 名無しさん@HOME 2023/01/03(火) 12:18:43.14 0
面接官やってたけど
専業主婦長い人と他で長年働いて来たおっさんは本当にダメ
どちらも自分ルールに固執して頑固
専業主婦は本当に非常識な人多かった
8時からで土日もある勤務の募集してるのに、
保育園の送りがあるので9時からならー帰りもお迎えがー
土日は子供がー平日でも子供が熱出すとお休みでーって
子供がー子供がー言ってて、
髪も整えず事務職面接なのに黄色のトレーナーにチノパンで来て
椅子の背もたれにもたれかかって、
それで採用されるとでも?ってびっくりした
342: 名無しさん@HOME 2023/01/03(火) 12:45:04.39 0
>>340
わかる
募集要項に書いてあるのに、
子供がーを言えば通ると思ってる専業主婦多い
348: 名無しさん@HOME 2023/01/03(火) 13:41:09.36 0
専業と兼業にそんな差ないと思うけどね
働いてたら分かるけど非常識な人間普通にいるでしょ
350: 名無しさん@HOME 2023/01/03(火) 13:43:21.61 0
>>348
差ないよね
私がパートしてたとき
一番非常識だったの育休取って復帰して長く勤めてる人だったよ
352: 名無しさん@HOME 2023/01/03(火) 13:46:15.65 0
>>348
勿論どんな肩書や経歴の人でも非常識な人はいるけど、
やっぱり専業長かった人やバリキャリから専業経てって人はアレな人率高いよ
前者は世間知らず無知から、
後者は無駄にプライドばかり高くて過去の実績だけが自慢
それが原因でまわりを振り回す
353: 名無しさん@HOME 2023/01/03(火) 13:46:17.09 0
>>348
どちらにも変な人がいるというのには
同意ではあるけど割合が違うんじゃないかね
学校出てしばらく働いて結婚退職、
子供の手が離れたので~みたいなバブル世代の元専業はなかなかな人が多かった