トップページに戻る

義姉が家の金庫を勝手に開けて、銀行印を姪っ子に与えて紛失させた。銀行印をおもちゃにするな!


262: 名無しさん@おーぷん 2017/09/08(金)02:44:32 ID:Sxa

銀行印、これまで母が準備してた印鑑を使ってたんだけど、結婚したから全部つくりかえた
で、銀行印ってイラスト入っててもOKなの
真似されにくいからって推奨してるところもあるみたい
場合によってはイラストのみで名前無しでもいけるらしいけど、私のつかってる銀行ではダメだったので
イラスト+名前の印鑑を作ることにした
作るにあたって、普通職人さんが印鑑デザインして作ると思うんだけど
絵を入れたかったから、自分でデザインして掘るのだけお願いした
旦那と私ので一本ずつ
デザイン自分でしたから、価格も抑えられて助かってたし、思い入れもあった
大切な結婚の記念の一つ

それを同居してる義両親たちの貴重品と一緒に金庫に入れてたんだけど
私が仕事行ってる間に義姉が姪を連れて家に来た際、なんでか金庫を開けたらしくて
中に入ってた私と夫の銀行印を見て、「何この絵のハンコ、おもちゃ?」と姪に与えたらしい
まずその判断からして意味がわからないんだけど、姪が自分の名字+イラストの印鑑をカワイイと気に入って、銀行印なのにそこらにペタペタ押しまくってた
気づいたときには幼稚園カバンや連絡帳やその他色々
我が家のタンスと襖にまで押してあった
(義姉は離婚しているため、名字が旧姓に戻っています)

帰ってきて襖に気づいた夫がすでに消えてた義姉に
「銀行印だぞ!?印鑑そのものはどこにやった!」と吠えたら、姪が持って帰ってなくしたと言い訳
あんなものを銀行印にするな紛らわしいと逆ギレ
絵の入ったものなんか銀行印にできるわけがないと開き直り




262: 名無しさん@おーぷん 2017/09/08(金)02:44:32 ID:Sxa

仕事を終えて帰ってきた義両親は、着替える間もなく私への謝罪で土下座せんばかりの勢い
金庫の鍵は義母のが使われていたので、消え入りそうなくらい謝ってくれて、後日届け出してた銀行全部に電話で事情を説明し
印鑑がない場合の印鑑変更方法まで確認してくれてた
印鑑をなくした場合、変更まで複数の手続きを踏まなくてはならないらしい
印鑑そのものも新たに作り直さなくちゃいけなくて、それにも2~3週間ほどかかるとのこと

夫は「また好きな絵描いていいよ」と言ってくれたけど、前のときも判子屋さんのご好意で結婚のお祝いにと仕事引き受けて下さっただけで
本来無理言ってやってもらったことだから、そんな好意を無碍にしてしまったうえ、再度ワガママ言うなんてあまりにも迷惑だし
一度ケチつけられたものを再度作り直す気力も雀の涙ほども湧いてこない
「普通のでいいよ、過ぎたことだから気にしないで」と言ったんだけど、私のこの微妙な気持ちの感覚を夫や義両親が理解できないみたいで
私が相当怒って拗ねてると思われてる
そりゃ義姉には怒ってる
でもそれ以外はもう燃え尽きたっていうか、結婚の記念の思い入れも消えた
興味も関心もない

さっさと適当にその辺の印鑑で再登録しといてって思い
話しても夫が「でも印鑑ないと届け出だせないからさ!」と言ってくるので、イラっとして「私の実印でも使えばいいでしょ!」と怒鳴ってしまった
怒鳴りたかったわけじゃないのに
なんだろう、なんか自分変だ
モヤモヤして寝てても夢の中で気持ちのくすぶりを考えてたら、目覚めて目が冴えてしまった
もうどうでもいいから、義両親も謝ってほしくないし、触れないでほしい
なんだか私が悪者みたい




272: 名無しさん@おーぷん 2017/09/08(金)06:02:34 ID:mSq

>>262
もやもやしているのは義姉からの謝罪がないからだよ。
いくら義両親が謝ったり対応したって納得出来ないのは義姉をギッチリ締めないからでしょ。





275: 名無しさん@おーぷん 2017/09/08(金)06:58:10 ID:RWI

>>262
銀行印だからこそたしかに本当に面倒なことにはなったけど
そもそも銀行印じゃなくても人のものを勝手に持ち出して紛失するとか最低だよね
262さんが大切にしてたのも「銀行印だから」という理由だけじゃなくて
いろんな思い入れや思い出があったからだし
銀行印じゃなくてもとくに公的な意味がないものでも
大切にしているものって誰にでもあるものだし

それなのに謝罪しない義姉がとんでもなく最低なのは当然として
義両親もご主人も「銀行印だった」というところだけのフォローしかしてない感じ
だからそれ以外の要素も大事にしてた262さんの気持ちのやりどころがないんだと思う
義両親やご主人はあくまで「銀行印」という側面しか見てないから
その点のフォローはできるかぎりしたのに何が不満なんだと思ってる
義姉以外の人は(たぶん)悪い人ではないので
その行き違いについて自分の気持ちをじっくり話してわかってもらえるといいなと思う




276: 名無しさん@おーぷん 2017/09/08(金)06:58:28 ID:UCK

>>262
ここに書いた気持ちをずばり旦那さんに伝えればいい
そういう思い入れがあったのに踏みにじられて失くされてなんだかあれでなければもうどうでもいいって
ただただ空しい気持ちでいっぱいだって
義姉とはあんな事された上に逆切れBBAとは付き合えませんくらいの態度で臨めばいいと思う




277: 名無しさん@おーぷん 2017/09/08(金)07:50:16 ID:Sxa

おはようございます
深夜の愚痴に考察下さりありがとうございます
私と夫たちとは重きをおいてる部分が違うということですね
私の父が私の思い入れの品を捨てては「買い直せばいいんだろ」と開き直る人だったので
なんとなく、それを思い出して、理解されない、どうしようもないという無力感に囚われているのかもしれないと自己分析できました
昔の捨てられてしまったらもうどうしようもない、という諦めの境地の気持ちが蘇ってきたのだと思います
だからこれ以上説明する気も起きないのだなと

義姉は離婚してから家に転がり込んできて、その時点で一度揉めていました
私の部屋に入り、勝手に持ち物を持っていくので
自宅なのに他人が自由に出入りして他人にプライベートなところを見られるのはとてもストレスが溜まると話して
私達夫婦が出ていくか、義姉に出ていってもらうか、家の持ち主の義両親に決めてもらいました
今回義姉の行動が私の父の行動に重なり、私のマイナスの記憶が掘り起こされるとわかったので
それを含めてまず夫にはなしてみます
理解されなかったら、誰もいないすきに勝手に義姉が出入りする家には帰りたくないので
少し義実家を離れて今後のことを考えてみます




278: 名無しさん@おーぷん 2017/09/08(金)08:48:35 ID:hlR

>>277
思い出は理解できるけど思い入れって現在進行形の思いを理解してくれない人が多いけど旦那さんはキチンと理解してくれますように

そして義姉が直接、謝らなければ周りが謝らせなければ別居した方が良いよ
それが周りの感覚だから




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

義姉 | | | 金庫 | 勝手 | 銀行 | | | 紛失 | おもちゃ |