トップページに戻る

【画像】NASAが太陽系のそばに地球より住みやすそうな星を発見した模様・・・


266:名無し: 2025/04/05(土) 22:16:56.207 ID:WiO3z7XMs

>>261
言うて近い将来AIが解明していくやろ




270:名無し: 2025/04/05(土) 22:17:47.731 ID:NYIZvKIvP

>>261
むしろアインシュタインは宇宙の膨張に否定的で宇宙定数作ってたようなガ●ジなんやが(^^)




272:名無し: 2025/04/05(土) 22:18:00.354 ID:KxysMBmOW

でも一番怖いのって、ようやく地球外生物がいる星に行けるってなっていざ会ってみたら人間と同じ見た目してたときだよな





327:名無し: 2025/04/05(土) 22:25:48.952 ID:pmXnZez0P

>>272
rnaとかタンパク質が発生可能な条件下での知的生命体の最適な形態がヒト型しかない可能性もある




336:名無し: 2025/04/05(土) 22:26:53.531 ID:KxysMBmOW

>>327
そうなんか
言語はどうなるんやろな
同じ地球内ですら全然異なるけどちょっとは似たようなもんになるのかな




400:名無し: 2025/04/05(土) 22:35:17.999 ID:pmXnZez0P

>>336
柔らかい組織が発生するのには適切な重力が必要なのと知性を持った生物は脳に栄養がいるから運動能力がないと栄養満点のおやつになるというところから考えたワイの妄想やがな
言語は全くわからん
記号に準ずるものを使う限り言語はどんなに異なっていても翻訳できるが全く異なる思考様式の場合は...




350:名無し: 2025/04/05(土) 22:29:44.157 ID:Fwis80ccS

>>272
繊細な手を手に入れるため、大きな脳を支えるために二足歩行になって、指も一本一本独立して…

って人間本位で考えるとヒトが最も合理的やけど
脳って概念自体地球独自のものかもしれんしな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

画像 | NASA | 太陽系 | そば | 地球 | | 発見 | 模様 |