平日の昼食で妻と揉めた。日々の献立は妻の領分になるので昼くらいは好きなものが食べたいのに「結婚したからには私が作ったお弁当を食べるのが当たり前」と言われてるんだが…
59: 名無しさん@おーぷん 2014/06/08(日)20:31:43 ID:???
なんて言うか…お疲れ様
彼女は専業主婦とか
結婚生活というものにいろいろ勘違いしているようだけど
もう何も言うまい
62: 224 2014/06/09(月)00:12:21 ID:???
>>59
労いサンクス
結局のところ、
俺と嫁は一から全部価値観が違ってたってことなんだろう
今そのことに気づけて、かえって良かったのかもしれない
60: 名無しさん@おーぷん 2014/06/08(日)21:27:50 ID:???
結婚して半年くらい経つとお互い、
「あれ?こんなはずじゃなかった…」というのが出てくるんだよね。
そこでお互い、
妥協点や譲り合いや思いやりなどでカバーして乗り越えていく。
でもこれは話し合いが出来るということが前提。
あたまっから自分の意思を貫き通したい!という相手には無理な話だな…
絶対>>1は相手次第でいい家庭築けると思う。
62: 224 2014/06/09(月)00:12:21 ID:???
>>60
そうだな、確かに思い描いてた結婚生活と違うことも多々あったけど、
それだけなら別れようとは思わなかったと思う
俺だって結婚に夢見てたところもあるしさ、
話し合いをして、
お互いの価値観のズレを擦り合わせながら
少しずつ夫婦になっていけたら…と思ってたから、
今は残念な気持ちで脱力してる感じだ
61: 名無しさん@おーぷん 2014/06/08(日)22:56:58 ID:???
まぁそう言う事もあるよ
お疲れ様
>>1じゃなくても嫁の電話の内容言われたら絶望するしかない
できれば実家で両親や姉夫婦の近くで生活するうちに嫁の考えが変わって
ハッピーエンドなんて感じになって欲しいが難しいだろうな…
次の事なんてまだまだ早い話だが、
次のお相手とは結婚前の同棲をお勧めするよ
62: 224 2014/06/09(月)00:12:21 ID:???
>>61
電話をもらうまでは、
離婚も視野に入れて別居しながら嫁の親や姉の力を借りて
少しずつ嫁と話し合いを進めていこう、
わかってもらおうと思ってたし、
そのために自分がどうしたいか考えようと思ってたから、
スレにもそう書いた
でも、電話でああ言われて、
これは話し合いとかそれ以前の問題なのかもしれないって、
何か一気に虚しくなって、
もう別れるしかないんだろうって気持ちが固まったよ
俺だって嫁が憎くなったわけじゃないから、
改心してくれたら嬉しいが……
嫁は現状親も姉も突っぱねて駄々捏ねてるらしいから、たぶん無理だろうな
次なんてまだ想像もつかないが、もし機会があれば、
同棲して生活を共にする上での相性を確認してからにするよ、ありがとう
63: 名無しさん@おーぷん 2014/06/09(月)00:33:51 ID:???
>>62
うん…その、冷めてく気持ちみたいなのすごいわかるよ
俺も嫁じゃなく友人だったけど、同じ経験したから
向こうは言いたいこと言うんだけど、
こっちに反論の余地を一切与えないんだよね
理論的にとかそういう反論の余地じゃなくて
「あぁ…もうこいつの中では結論が固まってて、
それありきの会話しかできないんだ…」
って急速に虚しさが広がっていって、
こっちが身を引くしかないなってすごい冷静になっちゃうんだよね
この記事を評価して戻る