何か頼んでも「どうせバカですからね。無理ですよ」と言って応じてくれない娘を何とかしたい。「薄らバカ」と言ってしまった時からずっとなんだけど…どうすればいいんだ?
28: 名無しさん@HOME 2012/12/28(金) 10:35:34.55 0
>>25
確認しないオマエさんが悪い。
「なんで」って怒る方が悪い。
責任の所在はオマエさんにあるんだし。
逆に「なんで最終確認しないんだ、無能」って言われても仕方のない場面。
思い込みでミスするってのは誰でもある事。
まして、自分の責任じゃない物に対してはそこまで慎重にならないからな。
娘さんはオマエさんの頼みごとを聞いて給料もらってる部下じゃないんだっての。
29: 名無しさん@HOME 2012/12/28(金) 10:36:30.31 0
19歳なら自活して家を出てもおかしくない年齢
親がどうしようもなく嫌いって人の中には
中学出てすぐ家を出るような人もいる
まだそのレベルまでは嫌われてないってだけの話
30: 名無しさん@HOME 2012/12/28(金) 10:36:33.96 0
>>25
子供というのは、自分の親が立派で素敵な人間であってほしいと思うのさ。
で、娘さんは自分の父親のDQNなところを見てしまい失望しているんだよ。
そのうち娘さんも大人になって「そっか。大人といってもバカばっかりなんだ。
うちの父親が特別バカでダメ人間なわけではないんだな」と気付いて
父親にも普通に接することができるようになります。
あと何年かの辛抱。
32: 名無しさん@HOME 2012/12/28(金) 10:39:37.33 0
「うすらバカ」はないなぁ。
お互い自分の非を認めないってのはありがちだけど
「うすらバカ」という言葉を使う人間には品性がないような。
33: 名無しさん@HOME 2012/12/28(金) 10:42:11.44 0
お上品ぶるのは飽きたよ
31: 名無しさん@HOME 2012/12/28(金) 10:37:46.24 0
>>25
19歳にしては幼い印象だなあ
時間が解決するまで放置でいいんじゃない?
娘もいつか気付くよ
あんなことをいつまでも根に持ってたなんて、
しつこいダメ女だなあって反省するときが来るさ
34: 名無しさん@HOME 2012/12/28(金) 10:42:45.09 0
家族に「うすらバカ」と言わないのがお上品ぶる?
どんな底辺だよ
この記事を評価して戻る